h抜きリンク防止のお願い
無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 15:40:54
アン
@an_6531
·
7分
男性向け創作が当然のようにゾーニングされている?どこの世界線から来ました?
サタノファニもパラレルパラダイスも異世界NTRも全年齢対象で売ってるこの世界で何を言ってるんですか?
あなたはグラジャンめちゃを読みなさい。
引用
つりびと
@ZANNEN_CYOUJIN
·
5時間
腐女子ってみんな脳みそ腐ってるんですね
男性向け創作が当然のようにされているゾーニングと規制を女性向けにも同レベルに求めていくだけですよ
性的表現が一方は既に規制されているのに一方は野放しなんて通るわけないでしょ
x.com/an_6531/status…
----
レーティングの基準の問題ではあるんですが、モザが必要なほど性器描写や結合描写があるか、文脈的にも性的な感情のためにあるのか、は問われるのでは、と>アンさん
そのうえで、BLは青年誌でなく成年コミックレベルの描写でもゾーニングされていない、と解釈すべきかと。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 15:42:15
もちろん、「真面目なコンテクストで出たらシャワーシーンでも鼻血もんやで!」
というのは承知しています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 15:44:32
しかし。
だからこそ。だからこそです>アンさん
こういうテキトー規範だからこそ175条は滅殺されるべきなんです(ググッ)
Re: 無題
- 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 15:45:32
そうは・・・
そうは思いませんかっ?!!
(グワッ)
無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 15:40:37
アン
@an_6531
·
7分
男性向け創作が当然のようにゾーニングされている?どこの世界線から来ました?
サタノファニもパラレルパラダイスも異世界NTRも全年齢対象で売ってるこの世界で何を言ってるんですか?
あなたはグラジャンめちゃを読みなさい。
引用
つりびと
@ZANNEN_CYOUJIN
·
5時間
腐女子ってみんな脳みそ腐ってるんですね
男性向け創作が当然のようにされているゾーニングと規制を女性向けにも同レベルに求めていくだけですよ
無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 15:40:16
アン
@an_6531
·
7分
男性向け創作が当然のようにゾーニングされている?どこの世界線から来ました?
サタノファニもパラレルパラダイスも異世界NTRも全年齢対象で売ってるこの世界で何を言ってるんですか?
あなたはグラジャンめちゃを読みなさい。
引用
つりびと
@ZANNEN_CYOUJIN
·
5時間
腐女子ってみんな脳みそ腐ってるんですね
無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 14:57:38
YS@GPCRさんがリポスト
早川ハヤト (子宮マルクス経済学者)
@HayakawaHayat
欧米を見習おう
古臭いジェンダーバイアスを捨てて価値観アップデート
引用
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
·
7月27日
女性トイレの行列、政府が是正へ緊急通知
https://nikkei.com/article/DGXZQOUA186RQ0Y5A710C2000000/?n_cid=SNSTW005
男性用の便器の数は女性用の1.7倍超という独自の調査結果も。長く見過ごされてきた「不平等」の是正に政府が動き始めました。
-----
女子トイレって、最後まで大小どっち出すかわからんじゃないですか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 14:59:32
ああいう「シューレーディンガーの排便」はやめるべきだとは思いますよ。
モラルハザードになりますよね。
入る前に大小申告しておいて違うもの出すときは入り直す、とか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 15:01:02
女子もアレですよ。
下ろす!出す!しまう!
早い方はポイント還元!
とかやるべきでしょう。
無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 11:04:14
真面目で優秀な高校生の息子が女子生徒を盗撮して逮捕…「うちの子に限って」両親を襲った悪夢と揺らいだ家族
https://girlschannel.net/topics/5779380/
安定の斉藤章佳(あきよし)さんという内容でした。
・モノ化(xxを落とした、モノにしたなど)文化が犯罪を増やすかどうかは不明では
(痴漢愛好団体とか盗撮愛好団体に属した場合は別)
・示談数百万は損害に比して高すぎる、レイプ犯なみ
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 11:07:01
斎藤さんはイデオロギー的にメディアや原因の原因を決めつける(悪魔化しすぎる)のよな。
もっと直接的な原因が犯行の近くにあるのに、それは考慮しない。
心理なら二人組対応とか更衣室の設置場所や確認に注意を払う(機会論)とか、あるでしょうに
そういうのはそっちのけでホモソがどうたら表現がどうたらいうのです。
無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 08:42:57
NENENENE@研究
@SUKANEKI_STI
これも女子枠問題の初学者に良くある誤解ですね。雇用と大学入試をごっちゃにしちゃうと間違えます。フランスも雇用/政治ではクォータが認められますが、教育分野は対象外です。EC指令でも教育分野はアファーマティブアクションの対象外に。
----
アメリカの裁判例をみてもわかりますが「有効な」AA自体が無効だとは考えていません。
ただし、女子枠が有効な社会状況があったとしても、貧困差をすっ飛ばす理由にならない、という理解でした。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 08:44:23
フランスのは一般原則にもとづいた話で、半ケツ(?)前提ではないんですね。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 08:44:54
とはいえ、政策判断の根拠としては十分なのでは。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 08:48:33
Sowell (2004)については、事実確認がどうこうより一般原則が共有できていることが確認できればOK、という理解です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 09:03:31
・法の下の平等に反する(無条件だが一部に例外あり)
・対処可能でより大きな問題が別にあるため無視できない
・対象が漠然かつ効果不明だからやめるべきだ
・大学の格差是正機能を疑うべきだ
は整理せんとな・・・(→自分の宿題)
フランスのも「絶対ダメ」というより「女子枠導入する際の正当化の基準が厳しい(証明や必要性)」とみるべきですね?>NENENENEさん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 09:17:28
私企業や政治のクオータ制だと証明の基準が軽減されるのは不条理、という指摘は(当然だが)ある、とくに採用を蹴られた側には別の意見があるでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 10:30:03
・法の下の平等に反する(無条件だが一部に例外あり)
---
なので、これは違うか。
おそらく)対象範囲・効果・必要性・不利益との比較、について、公共団体や政府組織には高い照明レベルを課す
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/28 (Mon) 10:30:27
明るい・・・
無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 22:46:33
ポスト
新しいポストを表示
会話
菅野完さんがリポスト
舞田敏彦
@tmaita77
ここまで差が大きな国が,他にあるだろうか。
この構造が変わらぬ限り,未婚化・少子化に歯止めはかかるまい。
----
復帰支援制度の充実のほうが優先じゃないの?と考えています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 22:48:28
といいつ
・復帰支援
・育休支援、取得推奨
・給与扶助
・保育園などの育児代行
・育児支援金
などは国際的にみてもすでに優秀といってよく・・・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 22:49:10
おっしゃる話は「女性頑張れや、国はやることはやっている」という指摘が出ています。
主夫を養えもそうですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 22:50:24
「差別」があるという方がいますが、ここから差別を言うのは簡単ではありません。
業務評価としてのバイアスがあるとはすでに言えず。
女性が頑張る方向でも対策は可能なのですから。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 23:09:08
U字カーブって、政策パッケージですからね。
単一の要因で最善.3まで特殊合計出生率が上昇したわけではありません。
男性の育児参加はそのなかの一部にすぎず、タの支援策(育児支援・職場復帰支援など)で代替可能です。
無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 19:53:20
瀬川深 Segawa Shin
@segawashin
·
9時間
「暇アノンの人と一緒に統合失調症の人を「虫」って呼んでいじめてた」とか、素で根性が悪すぎる。作中でも色々やらかしてるようなので人格と作品は別という擁護も無理くさい。 https://x.com/Can_I_Use/status/1948582601494864182 / “ホラー作家木古おうみ氏差別発言炎上の件まとめ” https://htn.to/aD1P8xLuHQ
---
見たのだが、「ガイジポイント」というのは、正しいことをやっているような気がするだけの道徳ポイント稼ぎ、という意味に見えます。
合っていますか?>瀬川さん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 19:54:29
瀬川深 Segawa Shin
@segawashin
·
9時間
「障害者を笑い物にしない」という倫理観、さすがに現代社会では共有されている(本音ではともかく公言はしない、したところで褒められることは絶対にない)ものだと思っていたので、こういうのを半顕名でやってしまうのはすごい(無論褒めてない)と思ってしまう。世代の違いとかじゃないよなこれ。
---
なので、ここからすでに解釈違いです。
障害者を揶揄して「いません」。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 19:55:47
以降の投稿は、自分の一方的な思い込みを根拠にした断定が続くだけなので・・・>瀬川さん
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 19:30:12
らすねさんがリポスト
な
@wideangle
·
2分
「公共の福祉」が気分次第で他人の権利を制限できるぞくらいの意味にされてこれだけ雑な使い方してるんだもの、そら公益優先みたいなアレな憲法案とか出してるところ伸びちゃうよな。それではとてもかなわんのだが……
---
公共の福祉を「ただ不快なだけ」まで広げるのは無理ですねぇ。
例のゲーム規制の根拠に公共の福祉を出している方は再検討が必要です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 19:32:19
表現の自由って、他人にとって不快な表現を強制的に見せる管理のことです。
ずっと指摘がありますが、あなたの発言だって他の誰かには不快でしょう。
よく「間違った価値観」という方がいますが、表現の自由は「間違った価値観」を大衆の強制から保護するための権利ですものね。
なので、通常は「みたくない権利」が「見せる権利」に優越しません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 19:34:40
ついでに言いますが、対国家の規制からの防衛の権利に過ぎない、という方がいます。
規定場はそうかもしれませんが、実際には中間団体の強制が機能するケースは多いです
(SNS規制やゾーニング自主規制など)
他者からの風評リスクも強制として機能します。
フェミニズムは社会圧と言っていますし、否定はしあにでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 19:36:57
対国家というのは王侯貴族が横暴を働いていた時代の名残かもしれないです。
多数派の暴力から個人を守るのが人権の意味です。
時代は下って出てきた危害原理にしても、民間同士の権利をどう調整するか、という発想の産物ですし。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 19:38:02
多数派が「あんなものは不快だ、私に見せるな!」というから、権利として保護する必要があるんですね。
ここを誤解しないでいただけると。
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 13:58:25
ひろじ@日ソ53b
@kondohi
「男性用トイレは小便専用器の構造上、数が多いのも当然」みたいなこと言う人が可視化されていますが「だから女性用トイレは男性用トイレよりも広い面積を施設に設置する必要がある」というまっとうな「不平等の是正」の議論すら、これまではされていなかったんだよね。
-----
男性のほうが通勤客・利用客が多い場面も想定できます。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 13:59:23
なので、数が違う=不平等、にはなりません。
設置コストの差もご指摘のとおりあるはずです。
それを踏まえて、同一待ち時間が平等、というのは基準のひとつにすぎません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 14:02:25
待ち時間以外にも利用者偏在まで考慮したうえで、設置価格(およびメンテナンスコスト)平等や、逼迫者が問題なのだから、男性の大便器数と比較する規範も考えられます。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/27 (Sun) 14:03:17
本間さんに限りませんが、「自分に都合のいい基準」を選択し、それ以外を無視する傾向があります。
これはいけません。