h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/07/11 (Fri) 00:37:46


ystk
@lawkus
·
2時間
句点使えないの?小学校で習わなかった?
#querie_lawkus
---

あの、普通に読めます。

無題 - 武井宏憲

2025/07/11 (Fri) 00:29:12

ystkさんがリポスト
山本直樹
@tsugeju
·
7月9日
とおりませんよ。
不寛容に対しては寛容であってはいけません。
昔から言われてますが。
なんでも相対主義は中二ぐらいで済ませておきましょう。
引用
あなた
@my5Iz0WG0j8931
·
7月8日
返信先: @ohtsubakiyukoさん、@mizuhofukushimaさん、他7人
それ参政党を排除しようとしていることと矛盾しませんか?

一方の価値観であちらは間違っているからという理屈がとおるなら反対側からの同じ理屈もとおりますよ
-----

> 不寛容に対しては寛容であってはいけません。

程度問題です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/11 (Fri) 00:31:56

言論空間の場合は特にですが、間違いを許容する前提で成立しています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E5%AE%B9%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

観葉のパラドクスの引用部分を読んで「不寛容を全否定していない」点を読み取っていただきたいです。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/11 (Fri) 00:33:41

参政党さんの場合、対話を全否定していません。

少なくとも前提事実に対する指摘や制度設計の不備に対する指摘に真摯であるかぎり、排除するべきではないと思います。

無題 - 武井宏憲

2025/07/10 (Thu) 07:37:59

四六時中眠い『志紀』さんがリポスト
ナザレンコ・アンドリー
@nippon_ukuraina
①運のいいことに能登で地震があった
②北方領土を除けば…
③日本の財政は、ギリシャより酷い
④私はお米を買ったことがない

この中に、自民党が「発言者を更迭するしかない、絶対に許せない失言」と考えたものが1つだけあります。
…感覚がおかしすぎて、知らなければ絶対に当てられませんね。
--

1は「不幸中の幸い」くらいの意味だと思いますgけど・・・>宇佐美さん

<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/07/10 (Thu) 03:29:46


ystk
@lawkus
病識がないと精神科に辿り着かない問題もある気がする。集団ストーカーされてるんです的な相談よくあるけど、それ妄想ですよとは言えないので、「大変ですね。ところで眠れてます?その問題の解決とは別に、受診もされては?」的に搦め手から受診を勧めたりするけど、みんな受診だけは絶対に拒む。
「あー、わかります。我ながら私の悩みって統合失調症の症状にそっくりですよね。だから困るんです」みたいなこと言う人もよくいる。病識がないといっても、世間一般で妄想とみなされる自覚がないわけではなく、むしろその自覚はあった上で、自分だけは絶対に病気でないし絶対に受診しないぞと思ってたりするからな。
----

検診していて裏サイトがある場合は?>YSTKさん

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/10 (Thu) 03:31:16

ystkさん、ライン八部もありますし、ネトオチくらいなら今の御時世普通にありますが、それでも頭から否定できるのは、根拠があるのでしょうか?

無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 22:33:44


木曽崇/Takashi Kiso
@takashikiso
·
19時間
おっ!

「カジノサイト接続を強制遮断」4段階で検証、年内に方向性…総務省の有識者会議が中間論点整理 : 読売新聞オンライン
----

えっ・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 22:35:05

児童ポルノとか無断AVの遮断とは意味が違いますよね

通信の秘密(キャリアへの信用問題)を侵害しているに相当するだけの利益がないのでは。

せいぜい財産権ですもの>木曽さん

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 22:35:27

というか

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 22:36:03


黒川レート以下なら合法ではないか(泣)

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 22:40:47

>罰金

略式だしナア・・・

無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 05:06:45


江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
7時間
この判決はやはりちょっとどうなのか、っていう感じよねえ。検察なんで控訴しなかったんだろうな。判決文 → https://courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/612/036612_hanrei.pdf
----

同意ありに見えます>江口さん

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 05:08:01

見る限り、脅迫も暴行もありません。
逃亡不能でもないしフリーズしている様子もないです。

これでアウトにする理由がわかりません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 05:11:15


江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
7時間
その「避妊具も買えない」っていうのは小遣いの問題ではなくコンビニで買いにくいってことよね。あるいはおこづかい制じゃなくて都度払いで「なんに使うの?!」ってやる親御さんのことを想定しているのだろうか。
---

金銭補助ならあってもいいですが、そもそもとして全面禁止の理由になりません。

避妊意思の確認義務を成人側に負わ絵sるか、支払い義務を負わせるか、それだけのはずです。

また、未成年同視でも成立する話なのに、なぜ年齢差の話題なのかもわかりません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 05:26:57


江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
12時間
女性が男性に相談なしに堕胎したとしても男性も堕胎罪に問われるべきだ、とかそういう話なのだろうか。
----

女子の堕胎自己決定の話なら、男性の一存で堕胎していいならバランスが取れます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 05:28:27

なので、女子に一方的な堕胎権を認めろという方は、交際相手がダマで堕胎させた話、傷害罪以上に問うのはアカンのでは。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 05:29:57

そして、それも法整備の問題なわけで。
当該事件の男性にも同等の同情とか憐憫がほしいところですが、それはないんですよね。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 05:32:33


江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
17時間
yonosuke.net
セックス同意年齢の問題(6) ジュディス・レヴァイン先生の『青少年に有害!』
アメリカにジュディス・レヴァイン先生というフェミニストのジャーナリストの先生がいて、2002年『青少年に有害!』って本を書いて、アメリカではかなり話
---

「搾取」概念がふわあああああっとしたあたりから脱落しています>江口さん

いや、そんなんで重罪に問うのはアレだろうとしか・・・

というかそもそも「罪」なの?

というかそもそも「それの何が問題」からやりなおすべきで・・・・

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 23:16:29

江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
35分
これはそういう意味なのか……!

https://digital.asahi.com/articles/DA3S14994472.html
----

意味わからんでしょう。
謙抑性の原則から言えば、教育するほうが先でそれでもダメなら刑罰の順序でないといけません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 23:20:09


須藤玲司
@LazyWorkz
·
1時間
2017年フランスでは、30歳男性が11歳少女と性交した件で「強制、脅迫、暴力、不意打ち」の証拠がなかったという理由で強姦認定されず、性交同意年齢も実際無かったので無罪判決が出て、それはもう大騒ぎだったようですが、そういうフランスのヤバいとこ紹介してましたっけ…
https://europe1.fr/societe/un-homme-accuse-davoir-viole-une-fille-de-11-ans-acquitte-par-la-cour-dassises-3489656
----

同意能力なるフィクションを信じないならフランスの改定前が正解です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 23:30:27


江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
14時間
性暴力にさらされると被害者は「フリーズ」してしまう傾向があります、とかっていうのも、すでにけっこう長く論じられ検証されてきた事実なわけで、そういうのを裁判とかでもとりいれましょう、っていうのは別に問題がない。検察がそういうデータをもってくるべきだ。
---

フリーズについては「不意打ち」が明確化されているわけで,(前回の刑法改訂前から判例として)考慮はあるはずなんですよね。

正直これ以上何がやりたいのかは・・・

当然ですが、明確性がない規定にはできませんし。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 23:33:19

また、未成年同視でも成立する話なのに、なぜ年齢差の話題なのかもわかりません。
---

未成年はむしろ成人としかヤっちゃダメというならわかるんですよ。

「安全に手ほどき」せよ、という法規や社会規範とセットならそっちのほうが同年代よりよっぽど安全かもしれないからです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 23:33:19

また、未成年同視でも成立する話なのに、なぜ年齢差の話題なのかもわかりません。
---

未成年はむしろ成人としかヤっちゃダメというならわかるんですよ。

「安全に手ほどき」せよ、という法規や社会規範とセットならそっちのほうが同年代よりよっぽど安全かもしれないからです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 21:35:30


江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
17分
まあ最近の2回の性犯罪法改正は、フェミニズム/ジェンダー法学の最大の成果ではあると思う。そういう人々の意見を入れてなんとかほぼ常識的な線にもっていった先生たちも偉いと思う。
---

そのへんでしたら・・

まず、根拠のない下限引き上げと同意年齢周りの議論全般は是認する理由がありません。

撮影財も「当人が不快」以上の理由がないうえにほとんどのケースで行動制限にならないので、妥当とはいえないでしょう。
(撮影と、公開・譲渡はわけてください)

あと、直近の「明確化」でしたらこちらを。
https://note.com/benli/n/n1bc116c05bf1
https://note.com/benli/n/nf88a9c1c056b

不同意わいせつはエントリ4つありますが。

「明確化」といいつつ、どれも規範としては問題が多いのですね。
程度概念なので、実際には明確性があるケースだけ通るはず・・・とおもうかもしれませんが、学習性無力が通った事例もあります。

「弱い」基準が万が一にも裁判で通ると人生を破壊しかねないのです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 21:38:34

・指導者教員などの権力差
・学習性無力
はやはり認めるべきではなかったと思います。

権力差なら「魂の殺人」と言えるなら拒絶できます。
実際、ここで首吊れといわれたら拒否しますよね?
フリーズも関係ありません。

学習性無力は相手からみた場合の認識に問題があります。
判別できないので、いわゆる「調書問題」がそのまま有罪に直結しかねません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 21:40:54

そう考えると、「フェミニズムの訴求」が機能した事例とは何があったのか。

あったとしてもごく一部で、大部分は無駄に加害しただけではないか。

少し調べても上記のように「あってはいけない」改訂内容がでてきます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 21:51:40


ystk
@lawkus
·
11時間
「作った話」は言い過ぎで、昔は旧強姦罪の暴行脅迫要件の認定が厳格だった(それを反映して検察官の起訴も慎重だった)ので、強く抵抗しなかったことが、暴行脅迫が認められない理由になる傾向はあった。その厳格さが時代とともに緩んで来たのに、世の認識がアップデートされなかった面はある。
---

これはよくわからないんですね>ystkさん

暴行脅迫要件は「抵抗を困難にする程度」なのだから

・抵抗したなら「困難でない」ので無罪
・抵抗しないなら「大した脅迫でない」ので無罪

になっていませんか。
そういう運用があったとも考えられず。

そうなると、「抵抗を押さえつけてコトに及んだ」から暴行要件が成立した、と。

このように考えれば整合が取れます。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 21:54:01

そうすると
・暴行脅迫があった
・抵抗を抑え込んだ

の2条件となり、仮におっしゃるとおりであったとしても不当とは思えないのです。

そうでなく、単純に「暴行脅迫要件の基準が緩んだ」とだけ捉えるべきでは。

また、フェミニズムのいう「抵抗しないといけない」は「さいしょから嘘」だったのでは。

そう考えてしまいます。
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 21:55:40

「抵抗しないといけない」は

・内面では不同意だったが
・相手の暴行脅迫はなかった

ケースのことを「抵抗しないとダメ」と言ってませんか?

それも「最初」から、です。

死にたい - 胎内90卒

2025/07/09 (Wed) 21:27:57

もう、一刻も早く○にたい。
何をやっても駄目だった。
○ぬしかない。

何もかもが限界。
ガス室に閉じ込められている。
崖から落ちる3秒前。
本当に○ぬしかなくなった。

理由
1.自分の過ちで彼女を失ってしまい、かつこれまでの経験からインセル非モテ性犯罪者予備軍レベルが最大値突破固定されたから。

2.自分の発達障害や性格等に起因する沢山の問題が今後も治らないor再び悪化するかもしれないから。

3. これまで数え切れない程沢山の人から散々酷く傷つけられており、メンタル修復不可能だから。

無題 - 武井宏憲

2025/07/06 (Sun) 09:59:04

https://x.com/Sankei_news/status/1941427245182222395/quotes

ここで批判している方は、これによってどういう実害が生じるのか説明願います。

これは籠原さん、新橋九段さん、荒井禎雄さん、
鐘の音さんなど、普段から表自まわりの発言をしている方には特にお願いしたい点です。

印象論「だけ」で規制されてなっとくゆくと思い込める・逆に立場を考えない方は違うのかもしれませんが、それは本当に自分が規制される側を想定しておられるでしょうか?


あらためて、ご協力を。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/06 (Sun) 17:30:24


鐘の音(除夜の鐘)脳年齢39歳
@kanenooto7248
·
36分
しかし、小学校教師が、ネットで徒党を組んで、児童の盗撮画像や生成AIでディープフェイクポルノ化した児童画像をばら撒いていたのを見ると、末法の世の中だなあとは思う。流石にこの問題で表現の自由を持ち出した人は反省してほしいところ。
---

鐘の音さんほか批判している方に

再度、具体的にどのような実害が生じるのか説明願います。

「反AI」というのはイデオロギッシュな呼称ですが、問題に向き合う誠実な態度がどれないなら、それはイデオロギーなのです。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/06 (Sun) 18:30:46

鐘の音(除夜の鐘)脳年齢39歳さんがリポスト
るみ
@rumiakane
·
39分
卒アルを廃止しようがSNSで児童の写真を漁ってる生成AIユーザーはごろごろ居るからな
仮にネットに写真を上げなくとも街中で盗撮とかされる場合もある
何なら直近で教員が女児生徒の盗撮写真を生成AIで剥ぎコラ作って複数人で楽しんでた
誰でも簡単に生成AIでディープフェイクが作れてしまうとこうなる
---

るみ、さんも、ご協力を。

何卒

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 06:51:15

鐘の音(除夜の鐘)脳年齢39歳さんがリポスト
ああああああお
@XSft294hO480406
·
7月6日
おっそ、今まで寝てたんかな?

AI悪用、政府が月内にも実態調査 採用時の男女差別や偽の性的画像生成 - 日本経済新聞
---

ああああああおさん、政府各位もあらためてご協力を。

あなたが「なんとなく問題ありそう」で規制されていいなら事情は違いますが。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 06:52:56

鐘の音(除夜の鐘)脳年齢39歳さんがリポスト
永守すみれ/ひいらぎネットSumire Nagamori
@c5andpie
·
16時間
拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」|NEWSポストセブン

昨年末から宮内庁に何件か通報してきたのですが投稿は続いています。
皇族は表に立つこともご公務の一部で、ディープフェイク被害に合わないよう↓
----

> あなたが「なんとなく問題ありそう」で規制されていいなら事情は違いますが。

永守すみれさんも上記よろしくお願いいたします。

何卒

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 06:54:48


うさもも贅沢な女
@uuusamomomo
なにこれきっしょ
こういうのさっさと犯罪にして逮捕しないとダメだよね。データのやり取りだろうに評価にわざわざ梱包とか中身とか書いてあるの多いのそういう指示なのかな?これなにメルカリに通報でいいのかな?
---

こういうのもいわゆる「ナマモノ」系まんまですが>鐘の音さん

まとめて規制されていいと言っておられるのでしょうか。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 06:56:27


鐘の音(除夜の鐘)脳年齢39歳
@kanenooto7248
「現行法で対処可能」
「規制法は必要ない」
「ディープフェイクに慣れましょう」
とか言ってる間に、小学生や皇族に至るまでのディープフェイク生成AIをばらまいてる連中が野放しにされてしまったなあ。
----

>鐘の音さん

あらためて「なにが問題か」ご説明いただけると

それがないままずっとここまで来ています>政府関係各位

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 06:57:35

わからんのですが>鐘の音さん

AIが出た途端、同人とか二次創作までまとめて規制していいと言い出すのはなぜでしょうか。

そこに矛盾があると思わないのも不思議なのです。
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 06:58:20

他の表自系の方も、反対してくださいますように。

何卒。

>AIが出た途端、同人とか二次創作までまとめて規制していいと言い出すのはなぜでしょうか。

・・・なぜ危機感がないのか不思議なのです。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 07:03:01


鐘の音(除夜の鐘)脳年齢39歳
@kanenooto7248
·
8時間
児童ポルノデータを大量に含有したデータセットやそれを基に作成された生成AIがばらまかれているから、それらの利用と所持を規制しない限り、どこまでも被害は広がるよ。この被害は2022年には存在したから、規制法を作る時間はあったんだけどねえ。
-----

元画像の再現率を知っていたらこの発言は出ません。

「反AI」って、レッテル貼りだとは思いますけど、前提事実二むとんちゃくな人間の集まりだと思われています。

こちらも問題では。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 07:04:10

鐘の音(除夜の鐘)脳年齢39歳さんがリポスト
A A A999
@AAA18288605
·
8時間
この手の生成AI、ほぼほぼStable diffusion

公開した企業のトップは

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 07:06:49

鐘の音(除夜の鐘)脳年齢39歳さんがリポスト
まちのきつね@黒崎かずや雑多垢
@UrbanFox20
·
7月5日
そもそもプロンプトに特定の作品やアーティスト、あるいはキャラクターの名前を入れておいて「依拠性ありません」は通用しないさな。
引用
MR29000000
@mr_290000000000
·
7月4日
有名絵師さん、もはやLoRA無しでもIllustrious系モデルなら軒並み完全再現に近いレベルでAI絵生成できる現状が本当にヤバい。
LoRA使ってなかろうが、『プロンプトに絵師名を入れた時点でアウトで摘発対象』というのは絶対に慣例化させた方が良い。それが確実に絵師さん保護に繋がる。 x.com/ikariharahara/…
---

この辺も依拠性が満たされてもそれだけでは現行著作権違反とは言えませんよね?

では、「保護」とは「何を保護」するのでしょうか。

そこから言わないといけません。


で、CDBさんなども「不安」は言うんですが、「具体的にどうあってほしいのか」は言わないのです。

「反AI]はレッテル貼りだと思いますが、こういうところも問題視されています。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 07:08:42

でね?>鐘の音さん

上記の規制もそうですが、「そこを規制したらどこまで波及するか」は考えておられますでしょうか?

規制はなんでもそうですが一度法整備した実績ができると応用されます。


Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 07:10:41

荻野(うぐいすリボン)さんなんかは、著作権は人工的な概念とはおっしゃるのですが、最終的な審判は「著作物の普及と発展」であるはずです。

短期の個別作家の利益ではありません。

ここは外さないでほしいです。
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 07:21:00

白金桜花さんがリポスト
もっこりしたナニか
@MossarilyOBJECT
·
7月7日

パロディアカウント
ディープフェイクについてはね、
・被害者がいる
 →論外。刑事罰請けた上で民事で全ての体毛を毟られてしまえ。

・被害者がいない
 →表現の自由

・被害者がいるかどうかわからないけどAIだから規制
 →表現の自由を規制には反対

というスタンスでだいたいAI容認者は一貫してると思う。
---

それはなぜですか?>白金師匠、もっこりしたナニかさん

有害性でいれば「絵柄割れ」のほうが実害性ありますよね?

それなのに「絵柄割れ」はセーフでAIディープはアウトだとっしゃる。

矛盾していませんか。

全員あらためて

・どのような実害があるのか
・なぜ規制が必要な「程度」なのか
・禁止したとしてその「程度」や「用法」はどこまで波及するか

考えてくださいますように。

すくなくとも仰る話は問題を単純化しすぎています。

すべては「程度」であることは念頭に願います。

何卒
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 07:23:37

>学習元にリアル児童が

で、それは実害性にどう影響するのですか?>鐘の音さん

そこを言わないと実害性がないなら学習元がなんだろうが言及する意味がありません。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 07:33:38


もっこりしたナニか
@MossarilyOBJECT
·
7月7日

パロディアカウント
児童ポルノと構造的には同じで、ディープフェイク対策は被害者の権利擁護と尊厳の保持が目的であって、被害者が存在しないならばそれはただの創作ポルノなんですよ。
---

児童ポルノでアウトなのは当人への性的虐待(定義・・・)を描写したもので、性的虐待防止が目的です。

なので構造的にも別物であることは前提していただけると。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 07:36:16

AI画像だとせいぜいガン=メンの暴露くらいですよね?

当人への性的虐待(定義・・・)は前提になっていません。

問題視する理路としては
・学習元にするために性的虐待が発生しないか
・学習した元画像が偶然出たりしないか
であり、どちらも「狙い撃ち」学習以外は否定しているはずです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 07:39:08

ただし、この話を出すなら児童ポルノ自体を問題にするのはおかしいんですけどね。

虐待を防止したいわけですから虐待を取り締まれば良いはずです。

「撮影した」映像まで問題にするのは派生に過ぎません。

ましてや、学習の段階で一旦断裂のある(無関係な第三者によって実施される)AIまで「性的虐待を推進するから」を根拠に問題にする理由はないはずです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 07:40:08

パロディアカウント
児童ポルノと構造的には同じで、ディープフェイク対策は被害者の権利擁護と尊厳の保持が目的であって、被害者が存在しないならばそれはただの創作ポルノなんですよ。
---

・・・という検討をやっていただきたいのです。

どうかご協力を。

何卒
<(_ )>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 07:51:32

で、ここまで説明すると、香川のAI規制条例の「児童ポルノ」が問題だと言われる理由もわかるはずです。

刑法のいう「児童ポルノ」じゃないものを児童ポルノと言っているからです。

それも「大幅に損害程度を弱めた」基準で、です。
<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 21:24:15

香川→鳥取
刑法→児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律

<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/07/09 (Wed) 07:27:02


水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中
@mittochi
·
8時間
終末期医療を全額自己負担にすると、褥瘡や痛みに苦しむ家族に何もしてあげられず、「痛い、苦しい、◯してくれ」って呻き続ける姿を最大数ヶ月見ることになる。お金がなければそうなる。お金さえあれば痛みは取ってあげられたのにって、残された家族にも大変なトラウマを植え付ける。
---

参政党は「延命医療」と言っています。

<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/07/08 (Tue) 06:37:36


町山智浩
@TomoMachi
·
5時間
たるい議員はキャバクラのシステムを誰でも知っていると思っている
引用
國本依伸
@yorinobu2
·
10時間
これぞ国民民主党という投稿
----

あの、内容がおかしいならそういうべきですし、説明なら書いているとおりで、それ以上はありません。

キャバクラの常識を前提に(省略して)展開しているならまだわかりますが、そうは読めないです。「


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.