h抜きリンク防止のお願い
無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 02:36:23
Kazuko Ito 伊藤和子 「ビジネスと人権ー人を大切にしない社会を変える」(岩波新書)さんがリポスト
Atsuko TAMADA
@atsukotamada
·
9時間
生活保護の相談に来た女性が「セックスワークを勧められる」事案が実際に起きている日本社会で、セックスワークイズワーク論を無批判に唱えれば、行政が貧困女性に「それも立派な労働です」と迫る状況をむしろ助長しかねない。
---
これも風評レベルですかね。
https://danshi.gundari.info/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E4%BA%BA%E3%81%AB%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AE%EF%BC%9F.html
---
13: TEKKAMAKI(四国地方):2013/08/19(月) 21:18:01.20 ID:p2yh6Mcz0
>>1
>「娘さんは、もっと稼げるんじゃないですか」と、暗に風俗業の仕事を勧められ追い返されたという。
役所に失礼な奴が居るのは確かだがこれは被害妄想だろう
流石に娘はもっと稼げよ
---
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 02:40:24
Kazuko Ito 伊藤和子 「ビジネスと人権ー人を大切にしない社会を変える」(岩波新書)さんがリポスト
藤原のりまさ(衆議院議員・弁護士) 愛知10区
@CDP_AICHI10
①未成年者を性の対象にする買しゅん男の存在があってはじめて、②人身取引が成立する。
買しゅん男を社会から葬り去ること(①)と蔓延する人身取引を根絶すること(②)は車の両輪だ。
高市首相が買しゅん男の取り締まりの検討を平口法相に指示した。どこまで本気か、法務委員会で問う。
#衆議院法務委員会
---
単純な事実として、売り買い両方が必要です。>藤原のりまささん
買う側に限定するためには理屈と論拠が必須です。
・根絶はできない(特におっしゃるケースは最初から違法)
・買う側の取り締まりは取引量を減らすが売る側にも需要があるため、通報を困難にし被害率を上げる
を前提に議論願います。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 02:41:24
藤原のりまささんに限りませんが、北欧モデルに対する批判や調査を参照して主張することが全くありません。
それでは議論とは呼べないです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 02:47:35
取引量が減った、も地下化前提になるので実態をとらえられていない、という指摘がずっとあります。
そもそもとして
大多数の人間は自由選択の結果として売り側にいることも忘れています。
生活保護の使いづらさと手続きの煩雑さにくらべスティグマ性が弱く監視も受けない、場合によってはDV
などからの逃避先も兼ねる、高報酬が得られる等、風俗産業の位置づけについて、もうすこし考えるべきでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 02:50:11
行政サービスより比較的マシという判断で風俗を選んでいる方もいることは認めるべきで、それなら風俗廃絶運動に等しい(実際にはハイリスク化)活動をされているご自身の判断は、妥当なのでしょうか?
まず、是正されるべき・改善されるべきは規制ですか?
それも検討しないといけないはずです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 03:15:07
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2018/182121/201819009A_upload/201819009A0005.pdf
---
借金まで背負って、というパタンは意外と少ない。
生活費のため:55.5%
借金返済:28.9%
貯金のため:24.0%
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 03:16:03
もっとも、行政サービスが充実していれば「選択肢」になるので、借金だからどうかというのもおかしいのですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 03:19:09
今回のような例外ケースに対して全面規制をかけても効果はほとんどありません。
大多数がひとさらい同然で来ている地域ならおっしゃる話はわかります。
取引が減れば人さらいの被害も直接的に減るといえるからです。
そういう状況なのでしょうか?>藤原のりまささん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 03:33:43
北欧モデルのまずいパタンとして
・新規客の獲得が難しくなり常連客の言いなり
・警察が追跡するのでより孤立した場所に
→ 即時の通報ができない
ほかにも調べれば出てきますが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 03:36:53
通報すればショバの確保も難しくなりますし(貸主が嫌がる)
自衛するのでなく通報だと、今回のような強制送還や罰則の想定があるケースだとなおさら北欧モデルは助けになりません。
(どころか、自分が取引現場を押さえようとした警察に監視されるリスクも出てくる)
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 03:43:45
宇佐美典也
@usaminoriya
個人的には管理売しゅんというのは根絶を目指すべき(できなくとも)かと思うが、単純売しゅん・買しゅんというのは当事者が自分の意志で好きにやってるのだから倫理的な問題は置いといて法で規制するような話ではないと思う。
それに、例えば「彼女の誕生日に指輪をあげて一夜を共にした」みたいな話も、別れた後に買しゅんで訴えられかねなくなるので、自由恋愛の法的安定性が損なわれて社会の根底が揺らぎかねない。
管理売しゅんの客を買しゅん春で違法化するのは検討の余地があるかと思うが、胴元側が客を脅せるようになるのでデメリットの方が大きいかと思う
----
雇用や離脱の強制性のみが問題です。
管理売しゅんの定義は練りこまないと、通常の労働との区別がつかなくなります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 03:44:35
雇用や離脱の強制性がある業態を「管理売しゅん」と呼んでいるならわかります。
Re: 無題
- 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 04:11:23
雇用や離脱の強制性がある業態を「管理売しゅん」と呼んでいるならわかります。
---
組織が地下化するリスクや高いマージンへの対応なら
・一定規模以上は監督強化・許可制
・個人が自衛できるように少人数グループの経営は簡易
・不法入国者についても入管と連携しない旨を誓約
かな・・
無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 00:32:28
Shin Horiさんがリポスト
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
·
4時間
女性支援団体「Colabo」への投稿で川崎市議に22万円賠償命令
---
これは判決文が見たいですね。
以下のコメントと比べてかなり印象が違う。
----
ポスト
新しいポストを表示
会話
浅野文直/川崎市議会議員/宮前区/自民党
@asano2370
本日一般社団法人Colaboによる私への訴訟の判決が出ました。
賠償金330万円、投稿の削除、謝罪文の掲載、訴訟費用の被告負担を求められた裁判でしたが、
判決は22万円の支払い、その他の請求は棄却、訴訟費用の20分の1を被告の負担とするとのものでした。訴訟費用の20分の19は原告であるColabo側の負担となります。
判決文はまだ届いておりませんので、詳細を検討次第、また皆様にご報告させていただきます。
無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 00:26:55
Shin Hori
@ShinHori1
·
10分
鞭打ちのような身体刑を本気で求めるのは、定義上、リベラルとは言いにくいと思われますが、ただし
鞭打ちを求めているリベラルがいるように見えるとすれば、それは「鞭打ちしたくなるほど性犯罪への怒りが大きい」という修辞的表現と解釈することによって矛盾なく解決することができます。
---
性犯罪厳罰化やAV新法もそうですが、特定の立場のみ考慮してしまうと、全体で自由を最大化するという本来的な意味の「リベラル」に該当しません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 00:29:54
> 鞭打ちのような身体刑を本気で求めるのは
過剰罰やデータ間違いによる罰則と見直し無しというのは実際に起きています。
身体刑でなければそれでよいわけではないので・・・
無題 - 武井宏憲
2025/11/13 (Thu) 05:08:13
シュナ
@chounamoul
·
6時間
性労働させる女児をタイで募集して日本に移送する人身売買ルートがあって、それに乗る形で件の12歳女児に対する日本男性による性加害も行われているので、普通に考えて被害者の子どもは他にもいて今も日本で性労働させられてると考えるべきだし、本当に国を挙げてペドファイルを滅ぼさないといけない
-----
同意年齢はもっと引き下げるべきでそこはわけてください。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/13 (Thu) 05:08:59
おっしゃる話は人身売買(?)が問題なはずですが。
年齢が出る理由がわからない。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/13 (Thu) 05:11:39
月島さくら
@tsukishimasakur
·
7時間
時間でしょ
売ってるのは
シュナ
@chounamoul
·
7時間
出たな月島さくら
---
相当性のある報酬があり、有期契約なので人身売買に該当しません。
本来ならそこから議論するべきですが、なぜかそうならない。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/13 (Thu) 05:45:58
そうでなく、債務返済が無限に終わらない操作的な仕組みがあれば問題になりうるでしょうが、そこはどの程度選択の余地があったのかが問題になる話でしょう。
12歳の事例は年齢の問題ではなく契約自体が不同意で発生している点のはずです。
ここで年齢的に同意能力がないはず、というのは労働の拒否の意思の提示が可能だったという点から否定できます。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/13 (Thu) 06:04:21
田中けい
@TANAKA_Kei
·
11月10日
日本人も同じ気持ちです。
--
意義あり、裁判長。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 00:00:13
シュナ
@chounamoul
·
3分
ほんまそれ
引用
もものいさん
@momonoisan
·
4時間
売買しゅん、どちらか一方を違法にするなら買しゅん一択
タイ人少女のように無理やり売しゅんさせられる人はいても、無理やり買しゅんさせられる人はいない
----
それも交通事故や犯罪につかわれるから自動車禁止と同様の議論にしかなりません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 00:01:44
シュナ
@chounamoul
·
20分
「買しゅんを規制するとセックスワーカーが困窮するんだぞ!」と買しゅん擁護者は恰もそれが錦の御旗みたいに仰るけど、例えば転売を規制すれば転売屋は困窮するだろうし、だからって問題あるシステムを規制せずに放置すべきって話にはならなくね
----
再度言いますが売しゅん単体を問題にできないので、どう分離するかという議論をずっとやっています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 00:03:36
シュナ
@chounamoul
·
20分
性労働なんて老年まで続けられる仕事じゃないんだから性労働に縛り付けたところでいつか困窮するのは変わらんし、そもそも困窮者には支援するのが国の義務だし市民の権利なんだからそっち求める発想が真っ当だよね
-----
それもスポーツ選手とか消防士とか解体業とかがでてきて・・・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 00:07:29
シュナ
@chounamoul
·
2時間
買しゅん擁護派は「セックスワーカー当事者の声を聞け!」とか言うけど、買しゅん擁護に都合のいい声ばかり抽出して業界の被害に遭ってる当事者の声は体よく排除されがちだよね。むしろ売しゅん業者と対峙して少女たち守る活動してる仁藤さんの言葉に耳を傾けるべきだと思う
----
もともと大多数は「活動自体は支持」でしたが。
私も先日述べた通り「選択肢を提供する=自由選択」という理屈で支持しておりましたよ。
「活動もダメじゃね?」になったのが
・単純に無駄が多い、費用対効果が怪しい
・秘密が多く会計不透明で行政自体を信用していない
・逆らいずらい相手を政治活動に勧誘
・ケアラとしての職能が疑わしい
・進学率などがほかの組織と比べても低実績
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/14 (Fri) 00:09:11
表自としての言動は論拠なしの決めつけ・悪魔化・業務妨害で、最初からアウトだったわけですし。
その流れで暇空さんも出てきています。
無題 - 武井宏憲
2025/11/13 (Thu) 07:02:42
大澤めぐみ
@kinky12x08
写真なぞりおじさん。10年前に燃えててもおかしくなかったはずなのにここまでノー検証で生き延びてたということは、まだ検証されてないだけの大物写真なぞりおじさんがまだまだ生存している可能性があるわね
----
次からは許可とってほしい、以外には何もありません。
各位もどうかご協力を。
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/11/13 (Thu) 04:54:42
CDB@初書籍発売中!さんがリポスト
くりした善行 (Zenko)無所属/Anti-Censorship/コミティア153え40a
@zkurishi
ようやっと。詳細は明らかになっていませんが「要請」にどれほどの実効性が期待できるのかはよく見ていかなくてなりません。
>本物そっくりの「ディープフェイク」による偽画像など不適切な出力の抑制に対処することや積極的な情報公開を事業者に要請するのが柱だ。
引用
47NEWS
@47news_official
·
13時間
【速報】政府、AI適正利用へ情報公開を要請
https://47news.jp/13443761.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=api
DeepLで翻訳
午後11:06 · 2025年11月12日
·
8,304
件の表示
九十九
@tukumo81
·
18分
ディープフェイクによる権利侵害が減るのは良いことなんですけど、その定義次第ではがっつり表現の自由案件じゃありません…?
---
と、思うんですがくりしたさんがここまで前のめりな理由がわかりません。
本人そっくりというのはそれ単体では(たいした)問題ではなく、掲載のやりかた次第でどの程度弊害があるかかわるはずです。
このやりかたは一律規制になりかねません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/13 (Thu) 04:59:39
掲載側への要請でなく、ツール提供側への要請に見えるのがなおさら気がかりです。
つまり、ディープフェイクといいつつ、非実在まで拡大するのも容易ですし(偶然に似るケースまで考慮が必要→全面規制が合理的)、家庭での生成規制に波及した後、単純所持禁止にも派生しかねません。
あらためて各位にお願いしたいのは、掲載方法に対する問題であるという認識の共有と、再三述べておりますようにオプトアウトで十分だろう、という抑制的な対策の検討です。
どうかご協力を。
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 22:09:29
緒方 林太郎
4時間
·
宗谷岬から南南東方面に向かい、猿払村に来ました。かつては「貧乏見たけりゃ猿払へ」と言われたそうです。ただ、ホタテ養殖の再生が大当たりして、今や日本有数の高所得の自治体です。時折、「月曜から夜ふかし」で取り上げられており、興味を持っていました。ホタテの殻の山を見るだけで、その勢いが分かろうというものです。
また、猿払村と言えば、法学部で憲法を学んだのであれば誰もが「猿払事件」を想起するでしょう。公務員の政治的行為に対する制限の合憲性が問われた60年近く前の出来事です(最高裁判決は1974年)。ここに来たから何かが知れるわけではありませんが、当事者がお勤めだった鬼志別郵便局に来てみました。大学1年の時、憲法の本で猿払事件という文字を見て「何だ、これ?」と思ってから34年。感慨深いです。
---
男ってこういうので喜ぶんでしょ、第一位の・・・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 22:12:01
緒方 林太郎
22時間
·
今日の予算委( https://youtu.be/8sUQbdqfdvk )。盛りだくさんでした。
まず、冒頭に「国の制度で仕組みそのものが外国人優遇のものなんてあるのか?」という話をしています。よく訪日外国人の出国時消費税還付、生活保護、高額療養費、年金の脱退一時金といったものについて、外国人が優遇されているという主張を聞きます。選挙の時に煽った政党幹部も居ます。しかし、どれもこれもよく聞いてみると「違うでしょ」という結論になります。一度、総理に「んなものは無い」と言わせておきたかったのです。
次が売しゅん防止法における買しゅんへの罰則適用。これは悩みました。厳罰化の後にアングラ化が来て、より事態が悪くなることへの懸念があります。江戸時代からその繰り返しです。ただ、私が夜の歌舞伎町を回った時にご一緒したNPO法人の方から聞いた切なる声、そして、目の当たりにした酷い光景を想起し「この件、頑張るって約束したもんな」と思い、総理に「売しゅんの相手方への罰則適用の可能性を検討するよう法相に指示してほしい」と詰め寄りました。
---
こういう理由ならなおさら合法化の話が出るはずです>緒方さん
不思議なのは「議論」「措置」といいつつこっちが出ないことなんですよ。
理由があれば(あってほしいですが)ご提示いただけると。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 22:25:22
Kazuko Ito 伊藤和子 「ビジネスと人権ー人を大切にしない社会を変える」(岩波新書)
@KazukoIto_Law
·
10時間
買しゅん処罰に関する高市首相の答弁の後、Xを見る限り、立憲、国民、公明、共産の議員が方向性に支持・賛同を示しているように見えます。
異を唱えている政党がないのであれば、超党派で成案に向けて建設的かつスピーディーに協議が進むことを期待します。
引用
井戸 まさえ 国民民主党 東京都第4区(大田区)
@idomasae
·
11月11日
「はいか、イエスで答弁ください」
当選同期、緒方林太郎衆議院議員の予算委員会での売しゅん防止法をめぐ質疑。(←フランス語使いの緒方くんならOuiもあったか)
高市総理はその場で平口法務大臣に検討を指示する異例の"スピード対応"を見せた。
さらに表示
---
これも、「議論の末の多数決」なら合法化の話が必ず出るはずですよね。
また、現段階の賛否は関係ないはずです。
無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 22:23:13
Kazuko Ito 伊藤和子 「ビジネスと人権ー人を大切にしない社会を変える」(岩波新書)
@KazukoIto_Law
·
3時間
ひどい!
それにしても、児童ポルノ法の刑罰が軽すぎる。
提供や製造は3年以下の刑。
一件だけなら確実に執行猶予がつく。
抑止力にならないのは明らか。
法改正が必要。
---
これもノーエビデンスかと・・・
厳罰の効果が極めて限定的なのはご承知の通り。
無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 22:12:56
Atsuko TAMADAさんがリポスト
郡司真子/ Masako GUNJI
@Koiramako
涙出る。嬉しい。
性購買者に処罰を。
性を買うことを罰して下さい。
引用
東京新聞政治部
@tokyoseijibu
·
2時間
#高市早苗 首相は、#売しゅん防止法 の処罰対象を「買しゅん」に広げる法改正について「必要な検討を行うことを、法相に指示いたします」と述べました。東京・歌舞伎町などでの路上売しゅんが社会問題化するなか、首相の答弁に大きな拍手が湧きました。
---
AV新法ふたたび、かな・・・
TAMADAさん、郡司さん、高市さん、緒方さん、規制反対に、どうかご協力を
何卒。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 22:13:40
あと、表自系議員各位、他志ある議員のみなさま
どうか反対にご協力を。
何卒
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 22:17:03
・買う側を罰する北欧モデルの問題は
・必ず地下化するため被害が出ても訴えられない
・言いにくい、違法を覚悟で買うため暴行を加えるリスクが上がる
・反社の介入、衛星管理の困難化
・売しゅんと交際の区別が困難であることからフリーセックスの自由を奪う
・高報酬労働の禁止による生活困窮化
にあります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 22:18:18
対し、規制する場合の利点は
・一部の人がいう「尊厳の問題」という「正義感」の保護
のみ。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 22:22:00
・一部の人がいう「尊厳の問題」という「正義感」の保護
---
これで規制していいならサッカーだろうが将棋だろうが規制可能です>シュナさん
尊厳の問題、というのは一部の方が勝手にそう言っているだけで根拠は何もありません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 22:37:19
ポスト
新しいポストを表示
会話
上田正基@神奈川大学法学部
@uedatty
【速報】首相、買春行為の法規制へ検討指示 #47NEWS https://47news.jp/13439050.html?utm_source=twitter
@47news_official
より
また立法論として話すことが増える…
---
上田さんも、あらためて規制反対に、どうかご協力を
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 22:39:58
> 立法論
性犯罪厳罰化議論もそうでしたが、規制推進側の法律家の方が語ると、なぜか「合憲の範囲ギリギリでどこまで罰則強化できるか」という議論に終始してしまいます。
そこを、現実のメリデメや規制しない利点、規制しないで問題を解消する方法論などをセットで論じることでバランスをとるはずなのですが、なぜかそうなりません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 22:45:05
シュナ
@chounamoul
·
2時間
買春者根絶やしにして欲しい
---
できません。
海外事例でも不可能であることは実証済みです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 23:32:57
いくら立法事実といったところで
ほかにもリスク職はありうるし、強引な勧誘もありうる。
一方で、地下化リスクという立法事実を一切論じず、他の職業にもありうるリスク要因をいうだけの「立法事実」に意味があるのか?
とは思わなくもないです。
法律家にしても都合のいいことしか言わない。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 23:36:24
シュナ
@chounamoul
·
19分
「買春を禁じると地下に潜るぞ」みたいな指摘をぶら下げなくて良いです。そんな陳腐な論点なんざ当然知った上で、それでもなお買春がカジュアルに大手を振って罷り通る状況に歯止めをかけ、買春を非難する価値観へと社会を変えることの重要性を認識して主張しています
----
それはなぜですか?>シュナさん
ずっと申し上げている通り「なぜ」を言わないと無意味です。
いまのところ、「シュナさんの正義に反するから」しか根拠がありません。
これでは無限後退するだけです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 23:41:18
シュナ
@chounamoul
·
2時間
性産業の構造において悪質なのは、男女間の経済格差に乗じて女性を自らの欲望を満たすための道具として作う男性であって、男女間の経済格差の下で性産業に絡め取られた女性ではないので、ほんらい公正という観点から規制され罰されるべきは買春者なんよ
----
これもマ〇ロ漁船とか鉱山とかが出てくるので意味がありません。
なお、ご承知の通りですが賃金格差はご承知の通り男女の育児や家庭に収まる率の違いが大きいです。
多少のプレッシャーがあっても別に保証の口がないわけでもないので、「選択」である点も変わりません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/11 (Tue) 23:42:45
契約において、就労詐欺に近い形で契約された場合、これを無効化・救済するという点については私も反対しません。
しかし、規制論者はそのようなことを言わない。
ただ「禁止しろ」というだけです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 00:00:24
いくら立法事実といったところで
ほかにもリスク職はありうるし、強引な勧誘もありうる。
一方で、地下化リスクという立法事実を一切論じず、他の職業にもありうるリスク要因をいうだけの「立法事実」に意味があるのか?
とは思わなくもないです。
法律家にしても都合のいいことしか言わない。
---
一方の(単面だけの)立法事実だけ言えば合憲、といわれればそうでしょうが。
それでいいんですか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 00:10:00
夜啼き鳥(柊 佐和)@00_carbuncle_00
さんもあらためて上記よろしくお願いいたします。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 00:20:58
https://x.com/Koiramako/status/1988206188308410387/quotes
こちらと
https://x.com/Koiramako/status/1988206188308410387
こちらに
同意している方も誘導のうえご協力をお願いいたします。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 00:20:57
https://x.com/Koiramako/status/1988206188308410387/quotes
こちらと
https://x.com/Koiramako/status/1988206188308410387
こちらに
同意している方も誘導のうえご協力をお願いいたします。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 00:32:53
ポスト
新しいポストを表示
会話
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
高市首相の売買しゅん規制を検討するという発言について、コメントしました。
有料記事がプレゼントされました!11月12日 19:49まで全文お読みいただけます
買春側への処罰「検討を法相に指示」高市首相 売しゅん防止法をめぐり:朝日新聞
https://digital.asahi.com/articles/ASTCC3DRWTCCUTFL01JM.html?ptoken=01K9S8HZBBYXV8684AMW0FJPYT
》これまで貧困や孤立、虐待を受けていたなどの背景から売しゅんに至った女性たちを支援してきた一般社団法人「Colabo(コラボ)」(東京)代表の仁藤夢乃さんは、「売る側と買う側の力関係を逆転させることがもっとも重要だ」といい、買しゅん者への処罰だけでは不十分で、売る側を被害者として保護することの必要性を説く。
売買しゅんをともに禁じて罰するだけでは性売買が地下に潜り世間に見えにくくなってしまう恐れもあると懸念し、「買しゅんを暴力ととらえ、売る側を保護することが、いまもっとも重要」と指摘する。
---
これも「売る側の立場をさらに悪くする」想定はありません>shin horiさん
また、再三述べていますが、Colaboは選択肢を提供しています。
選択できるのに強制だというのは矛盾なのです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 00:34:59
Shin Horiさんがリポスト
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
性売しゅんを女性に対する暴力であると認識し、日本でも買しゅん処罰と女性の非犯罪化、そして性売買女性に対する脱性売買支援の導入が必要です。
日本では売しゅん防止法で売買しゅんを禁止しながら、それ以外のあらゆる性行為を「性交類似行為」として風営法で事実上性売買を合法化しています。挿入だけが問題なので
はありません。
買しゅんを処罰の対象としても、「買いたければ風俗店に行け」「体を売るなら路上に立つのではなく風俗店へ」ということでは搾取の構造は変わりません。
風俗店を含む、性売買の現場では女性に対するあらゆる暴力が正当化されています。女性差別の根底に、性売買の問題があります。
お金で性を買うことは一番簡単な支配の方法です。性売買に女性を誘導する社会構造を問い直し、風営法を含む性売買を女性に対する人権侵害と捉え、業者と購買者の取り締まりと、女性に対する脱性売買支援が必要です。
》1956年に制定された売しゅん防止法は売買しゅんを禁じるが、買しゅん行為には罰則規定がない。一方で売る側の公衆の面前での「客待ち」や「勧誘」の行為には罰則を科す。
これに対してスウェーデンやフランスなどは、売る側を被害者として保護し、買う側を処罰する「北欧モデル」と呼ばれる法体系を採用している。
---
これも北欧モデルへの反論・批判は一切ふれられていません>shin horiさん
また、言っている論拠がどれも「正しいから正義なので規制しろ」といっているにすぎません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 07:23:45
シュナ
@chounamoul
·
27分
「禁止すれば地下に潜って売しゅん女性の人権が侵害されるぞ」と恰も買しゅん禁止と女性の人権が択一であるかのような脅しで買しゅんを擁護する人間いるけど、択一を前提に埋め込んでくる論法自体がペテンなんだよ。「買しゅんは禁止せよ、女性の人権は守れ」が正解。つうか買しゅん自体そもそも人権侵害だってこと忘れんな
---
これも言い切りですかね>各位
でなく理由を提示してください>シュナさん
あらためて皆様もご協力を
シュナ
@chounamoul
·
14分
「買しゅんを支持しろ、さもなくば売しゅん女性の人権が侵害される」とか「軍拡を支持しろ、さもなくば日本が攻め込まれる」みたいに前提に二択を埋め込む論法は浅薄な政策論争で往々無自覚に使われるけど、論理的に誤った詭弁なんで、そんな前提に乗る必要ないし乗らない。「両方NO」という選択肢が常にある。
----
「両立しない」という話を論拠込みで提示されているのに何もなく「両立する」というのは、認めてはいけません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 07:35:16
シュナ
@chounamoul
·
9分
「買春支持か、さもなくば女性の人権侵害か」って要はこれトロッコ問題なんだよね。どちらかを犠牲にせよ、という不正な二者択一を設定されたときの正解は「択一から降りる」です。
---
これも人権侵害という前提が言えていない「言い切り」なので・・・
これを認めると「サッカーは人権侵害」も「将棋は人権侵害」も言えます。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 07:38:48
ここで売しゅんとサッカー・将棋との違いを強制性に求めるなら強制が問題に移行しますし、述べた通り選択肢の提示があれば自由ですよね、に収まります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 21:46:57
シュナ
@chounamoul
·
2時間
奴隷制も有史前からある制度でしたが無くなりましたね。
--
これは
・売る側の需要を無視しています
・形を変えた奴隷制が生まれただけとも言えます
の2方向から反論可能です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 21:48:51
・軽微なため良心からして賛同しがたいというのも難しい
他は上で書いた通りですかね。
弊害も多いです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 21:51:07
シュナ
@chounamoul
だからそれが体を売ってるってことなんだが
----
労働は例外なく体を売っています>シュナさん
優れた頭脳・肉体・単なる労力、どれも「モノ」として自分を売っている。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 21:52:43
シュナ
@chounamoul
·
5時間
助産師が女性なのは身体消費のためではなく羞恥心のためでしょう。だから助産師と同じロジックがセックスワーカーに適用されるにはセックスワークが基本的に同性から行われるものである必要がありますが、言うまでもなくそうではないですね。
---
それはなぜですか?>シュナさん
性がウリ、というとこは否定できていないですよね。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 21:55:29
シュナ
@chounamoul
·
7時間
ほんとに、この文脈で「国民の権利」というワードが出てくるのキモすぎました…
---
自由はどれも権利ですよ>シュナさん
大前提。
書いた通り、リスクという論建てがあれば規制していい、正義に反するという「空気」があれば規制していい、といえばサッカーだろうが将棋だろうが規制可能です。
それでは自由などいくらでも「嫌悪感だけで」規制できる(愚行権でもいいですが)から、立法事実とか「一定程度の損害は許容」とか前提がつくわけですよね。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 21:59:16
東京太郎(Kyoutarou Azuma)※社会勉強系アカウントさんがリポスト
ヨス Yosuke Yano
@yossense
·
14時間
人生の多くの時間と脳を「性」に費やしている時点で人生狂ってますよ。
もったいなさすぎるし、哀れです。
これが「男性の本能」だと社会で教育されているのが原因。
男性への教育がめちゃくちゃ大事。
引用
ぷくろう
@Puku_Pukuro_
·
14時間
性風俗やAVで人生を狂わされた女性は数多くいると思うけど、性風俗/AV好きの男性の場合はそれらを余暇の一部としてやりこなしているんじゃないの? 風俗好きでも風俗に行くために借金をして自己破産した男性とか聞かないし。 x.com/yossense/statu…
---
これ、「お前は間違い」「哀れ」「蔑視」と「だけ」いわれたら困りませんか?>東京太郎さん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 22:07:20
シュナ
@chounamoul
·
9時間
男女の経済格差が「原因」と私は言ってないのでまず事実誤認ですが、男女の経済格差が一因だとして「男女の経済格差がなくなってからでなければ売買春はなくならない」ということにもならないので論理的誤謬です。いちいち指摘させないでください。
--
上で書いた通り
・男女間より個人や世帯間の格差のほうがはるかに大きい
・男女間の格差は選好の結果ともいえる
・自由選択可能という点は動かない
無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 00:36:47
Shin Hori
@ShinHori1
·
6時間
エヴァはともかくとして、おおかみこどもは当時から普通に色々言われていたような
5ちゃんねる等で自分が眼にした範囲では
「農業なめんな」「子育てなめんな」「勝手に死んだ狼男は無責任」
みたいな感じで今と大差ない感じだったかと
SNS時代になって更に特定の場面表現が晒され批判されるのが追加
引用
場合K
@Bye_Bye_Keeen
·
11月10日
エヴァもおおかみこどももそうだが、青春を彩ったはずの一幕の思い出すら腐してまで「当時の違和感と閉塞感の張り詰めた社会をリベラルに眼差しませんか」みたいな気持ち悪い共感によるコミュニティがバンバンバズり散らかして挙句の果てに社会学気取って誹謗と差別が蔓延してるのは本当に何
-------
Shin Horiさんのは趣味の問題で、場合Kさんの話はポリコレです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/11/12 (Wed) 00:37:38
場合Kさんの話は、社会文脈規範でも、表現規制規範でも「ポリコレ」でいいかと。