h抜きリンク防止のお願い

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 20:15:37

疲れ果ててる人には分かってくれそうな事
https://girlschannel.net/topics/5641113/

無限に寝れる。というか眠い。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 20:20:15

江口某(えぐぼう)
@eguchi2023
·
1時間
ていうか、「SNSで学ぶクリティカルシンキング」書いてください。
---

ごめんなさい。

最初に「大都会」とか「愛をとりもどせ」が出てくる・・・

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 19:33:22

Simon_Sinさんがリポスト
渡辺輝人
@nabeteru1Q78
·
6時間
無理強いされて覚せい剤打たれたんだよ。美化するな。
引用
下村博文
@hakubun_s
·
4月17日
第二次世界大戦末期、命を賭して飛び立った特攻隊。彼らはなぜ死を受け入れたのか?その理由に、多くの西洋人が言葉を失い、涙を流しました。 本動画では、『英語で学ぶ、日本の矜持。』という本を参考に、欧米の視点から見た特攻隊について取り上げました。

https://youtu.be/a1NRTDkW7w4?si=gAWtiZFKuXoVOsNE
さらに表示
----

・軍に志願した時点で死を覚悟している前提
・すでに知人も同期も死んでいる
・実際に地元の家族が死んでいっている
・空気による強制

を換算して、それでも「強制だった」と断定できる方がいるのでしょうか?

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 19:36:06

当人意志を完全に制圧するほど強い強制でもありません。

すこしでも慎重な人間なら「危ういライン」という程度に留めるはずです。

>渡辺さん

「強制だった」と断定的に言っている方は政治的意図があると言わざるを得ません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 19:37:25

そもそも、「死ぬ」という被害を、軍属という最初に受け入れている人たちです。

被害<>強制程度の比較でも説明がつきません。
前提が日常とかなり異なる。

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 18:59:04


Simon_Sin
@Simon_Sin
·
6分
その「行き過ぎたポリコレやDEI」で少数民族(日本人も含む)が守られてきた、ということにやっと気づけたのなら良かったですね
引用
野村泰紀
@YasuNomu1
·
4月19日
何度も言いますが、私は行き過ぎたポリコレやDEIを是正するのとかには賛成です(ずっとそう言ってきました)。でもだからと言って、罪状も明らかにせず(もちろん令状なし)や軽犯罪で人間を収容所にぶち込んだり強制送還したり、裁判所の命令を無視してしかも連邦予算を止めるって脅したり、関税の最
さらに表示
----

特定趣旨の論文を書いたら首とか降格があったという話なので、「守られていない」が答えです>Simon_Sinさん

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 19:03:03

ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
鏡屋譲二
@squaremania
·
13時間
大喜利
お題「Colaboを叩いているときはマトモだった」みたいなことを言って下さい。

答「行き過ぎたポリコレやDEIを是正するのとかには賛成だった」
----

鏡屋譲二さんも個別具体的な話をしないと、一方的な印象操作に終わります。

というか、DEIでもポリコレでも(共産主義でもなんでも)同じですが、思想が行動や手段の妥当性を保証しません。

どんな目的があろうと不当なラインというものは存在します。

具体的な問題で論じてほしい、というのは、思想中立でしょう。

恐れ入りますがどうかご協力を。
<(__ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 19:00:51

ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
愛国心の足りないなまけ者 にきめっ!
@tacowasa2nd
·
22時間
結局いじめられっ子だったオタク達が欲しかったのは、誰もいじめられない社会では無く、自分達が虐いじめる側に回れる社会だってはっきりわかったよね。

しかもいじめられっ子だった時代の被害者意識がすごいから、そのいじめてた学生時代のガチないじめっ子達より更にタチ悪いって言う。
------

フェミニストとか女性に置き換えてもほとんど成立します>愛国心の足りないなまけ者 にきめっ!さん

個別具体的な話をしてくださるように。

そうしないとなんの話をしているかわからなくなります。

どうかご協力を。
<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 15:33:26

YS@GPCRさんがリポスト
KTR
@subnos
·
4月18日
50代の人が上げてきた資料を見ている
---

このへんで叩いているようなら名誉回復お願いいたします。

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 15:34:04

今の管理者が何を信じ込んでもおかしくないためです。

どうかご協力を。
<(_ _)>

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 15:31:41


荻野幸太郎/OGINO,Kotaro
@ogi_fuji_npo
·
31分
最初はホワイトリストの安心安全なネットから始めるのがいいのかしらねぇ。 http://go.jp とか、http://ac.jp とか、NHKとかにしかアクセスできないところから、少しずつ学んでいくような。例えば図書館情報学的な知見で、子どもとネットとを考えた場合はどうなるだろうか。
---

最近は無制限でも問題ないと考えるようになっています。

弊害とされているものはイデオロギー依存を除くと依存症のような致命的ではなく、別に原因があるとも考えられるものしかないためです。

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 12:57:07


悩み
@nayami_metsubou
「ポルノは暴力的ミソジニーをノーマル化する」
↑日本の現状すぎてゾッとした…
引用
郡司真子/ Masako GUNJI
@Koiramako
·
4月19日
ポルノAVの全面禁止を求めます。
ジョー・バートッシュ「ポルノは暴力的ミソジニーをノーマル化する」 https://appinternational.org/2025/04/19/porn-is-normalising-violent-misogyny/
----

ノーマル化とミソジニーの定義がいい加減すぎて、不安とか懸念レベルでもいくらでも該当すると言えます>郡司さん

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 13:01:50

論文のお作法に詳しいわけではないんですが
・ノーマル化やミソジニーの定義
・引用論文の定義への当てはめ(および当てはめの妥当性検討)
・反証の論文の検討

くらいはないと厳しいのでは

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 13:02:41

首絞めが好き=ミソジニーって、ちょっと考えただけでも?ってなりませんか??

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 07:42:28

ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
マライ・メントライン@職業はドイツ人
@marei_de_pon
·
20時間
問題の本質を分析して突くのではなく、代用品を探して「ほら大丈夫!」的に見せる戦時下モラルしぐさは、いい加減やめませんか?
引用
NHKニュース
@nhk_news
·
4月18日
「ご飯がパンよりも高く」

コメ高騰で別のものに置き換えも
あなたの家庭は?

↓詳しくはここから
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025041810206?t=630 #ニュース7
さらに表示
-----

ご飯が代替不能ではありません。
また、関税撤廃すればよくありませんか?

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 06:52:34


植村恒一郎
@charis1756
「自覚なく」というのは「無意識」ということではないです。「差別がなぜ悪いのか」といえば、相手の人格を傷つけるからで、「人格が傷ついたのかどうか」は、肉体の傷と違って心の傷だから、結局、本人にしか分からない。差別する側には、原理的に認識権・決定権がない。これが問題の本質です。
引用
雁琳(がんりん)
@ganrim_
·
4月18日
「「差別は自覚なく行なわれる」という主張、この世で一番嫌いだな。「差別」を指摘する側が言説の特権的位置を確保するための、卑怯な手口だ。」
全く同感。「差別はたいてい悪意のない人がする」というのも同じで、現代のリベラル・左翼が言うこの手の主張は全て、かの浅田理論と同じ構造にある。 x.com/Taroupho/statu…
----

それでは現実の問題として、極端に傷つきやすい人が頭髪が生えないからと、全員明日から丸坊主を強制していいのかです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 06:55:06

そういうわけにはいかないので
・制限の程度(頭髪はすぐに生えないので仕事時間外にも影響)
・問題の重大性(一般人基準・業務に支障がでるか、など)

で比較します。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 06:56:36

植村さんの話は永井さんの分野に近いのかもしれませんし、問題の重大性は否定しません。

しかし、現実の問題として対処する必要がある、という制約は無視できません。

我々は他人を完全には理解できないのかもしれませんが、それでも制度設計上は「わかったことにする」しかないのです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 06:57:51

社会正義の分野で言論の自由を重視するのは、「他人を理解するため」です。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 06:59:56

現在のセクハラはやり過ぎだとは思いますが、それなりの年月をかけて「およそ現実的に対処可能」な判例を蓄積しています。

言語化できない範囲があることは否定しませんが、我々の持つミラーニューロンがある程度の他者理解を可能にします。

そうでないと社会生活が成立しません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 07:03:19


植村恒一郎
@charis1756
·
15時間
女王様なら「男が二本足歩行するのは、女の自尊心を傷つける」と感じるかな。でも心配ご無用、女王様タイプの女性って、せいぜい数%位でしょう。そういう女性には、「そうですよねぇ」って穏やかな微笑みを返してあげましょう。「俺が差別者だと!けしからん」なんて怒るのは法律家くらいのもの(^^)。
引用
Ogura.H
@dli_coipchirt
·
15時間
「男の分際で二足歩行をするのは女性に対する差別だ」と女性に言われたら、爾後、四足歩行に切り替えるのですね。 x.com/charis1756/sta…
----

小倉さんは
・女性優遇に見える司法判断(DVや監護権など)
・ジェンダークレームによる言論封鎖
・女性偏重の研究分野の偏り
・女性だけをターゲットにした支援事業
などを問題にしています。

回答が「そんなの無視しろ」だと噛み合いません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 07:14:19


植村恒一郎
@charis1756
オープンレターって、「犬笛」なのでしょうか?私は、一部の人だけに聞こえる(=意味が分かる)笛ではなく、誰にでも聞こえる「進軍ラッパ」のようなもの、つまり街頭デモと同じ種類の表現様式だと思っていました。
引用
もへもへ
@gerogeroR
·
16時間
オープンレターという最大級の犬笛を高らかに鳴り響かせた件の賛同者が「犬笛はいけませんねぇ」とか朝日でコラム書ける厚顔無恥さ、マジで生きてて楽しいだろうなぁと本気で思う。
---

これも内容の無根拠さと加害性のある対応を喚起したという現実を問題にしているわけで、言葉の厳密性で批判してもあまり意味がありません。
(誤字脱字につっこむようなものです)

無題 - 武井宏憲

2025/04/20 (Sun) 06:27:16

Shin Horiさんがリポスト
Shin Hori
@ShinHori1
·
2024年4月3日
「なんで若者は事務職やホワイトカラーばかり志望して現場仕事をしないのか」って、例えば人気タレントの出るTVドラマでも主要人物は事務職とか営業とかしてる人ばかりで、工場や建設現場で働く者が主役の作品は極めて例外的にしか作られないでしょう
そういうのが長年刷り込まれていくわけで
---

その前提に、ホワイトカラー=頭脳労働者=高給取りの社会実態があるわけで、コンテンツを問題にする意味がありません。

・・・という話を何度も申し上げております>shin horiさん

できましたら、たまには人の話を聞いていただければ幸いでございます。

何卒

どうかよろしくお願い致します。

<(_ _)>


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.