h抜きリンク防止のお願い
無題 - 武井宏憲
2025/03/04 (Tue) 22:33:50
伺いたく思います
→ お伺いしたく思います
必要ですか。
この指摘。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/04 (Tue) 22:34:48
主語目的語が欠けているとか、そういうレベルを想定していませんでしたか?
違います。
このレベルの指摘をネチネチネチネチずーっとやってくるのです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/05 (Wed) 07:35:07
「絶対に採用しちゃいけないNG人材」無能な社員よりずっとヤバイ3つのタイプとは
https://girlschannel.net/topics/5575379/
未だにこっちを叩いているようなら名誉回復してくださいますように。
上のレベルでネチネチネチネチやられてはたまったものではありません。
こちらは今回100%被害者と言っていいです。
周囲のみなさまもあらためてご協力を願います。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/05 (Wed) 23:11:11
[前提1]
・・・
[前提2]
・・・
[前提3]
・・・
↓
[前提]
①・・・
②・・・
③・・・
必要ですが。この指摘。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/05 (Wed) 23:12:35
特殊処理の導入
↓
改修
必要ですか。この指摘。
こちらとしては一般ルールで対応できないので例外処理をいれてほしくない、といっているのですが、修正後を見ると、この意味合いが全部消えて、一部変えれば済むように読めます。
あと、同じ意味で「特殊」はよそでも使われています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/05 (Wed) 23:14:19
どれも改悪とすら言える。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/05 (Wed) 23:21:56
「良かれ」と思ってやっているならなおさら質が悪いです。
権限の違いがあるのですから、これらはすべて「改善義務」になります。
どんなにこちらから改悪に見えても、意図がわからなくても、それは事実上の強制なのです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/05 (Wed) 23:23:13
そちらでは私は何も言えませんので批判しておいてくださいますよう。
また、名誉回復を願います。
どうかご協力を
<( )>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/05 (Wed) 23:24:02
> 日本語でおk
> 知るかボケえええええ!
こちらも対処しておいてくださするように願います。
どうかご協力を
<( )>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/05 (Wed) 23:24:36
> 鼻ほじってる
こちらも対処しておいてくださするように願います。
どうかご協力を
<( )>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/07 (Fri) 07:46:13
(低優先のQAです)→(こちら低優先のQAになります)
必要ですか。この指摘
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/07 (Fri) 07:47:25
「良かれ」と思ってやっているならなおさら質が悪いです。
権限の違いがあるのですから、これらはすべて「改善義務」になります。
どんなにこちらから改悪に見えても、意図がわからなくても、それは事実上の強制なのです。
---
再掲します。
これ、会社間の問題として指摘可能な内容です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/08 (Sat) 09:28:49
> 責任を負っているから必要
下に理不尽を押し付けて良い理由になりません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/08 (Sat) 09:42:04
特に申し上げることはございません
ご対応ありがとうございました。
↓
ご対応くださりありがとうございました。
これ必要ですか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/08 (Sat) 09:43:49
> 責任を負っているから必要
1.責任が生じる内容ではない
上の指摘は内容的にも責任が生じるものではありません。
また、ごく一部ならわかりますが、「ほぼすべて」であり「かならず複数」あります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/08 (Sat) 09:44:52
これで、「身内(とくに横の方)」から、「こっちのほうがいい」と言われたのでしょうか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/08 (Sat) 09:46:38
2.責任が生じる立場ではない
「中の人」が誰かはお客様も認識しています。
対面で会議し、コメントも名前入りなのですから、「誰の責任」に「見える」のかはご承知のとおりでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/08 (Sat) 09:48:38
3.責任があるのは全員同じ
作業車個人が明確で責任の所在も明確であり、「明日から来なくていい」といえる方も、上とお客様2方向にいます。
これで「責任を負っているのは自分だけ」というのは、いくらなんでも現実認識に欠けていませんか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/08 (Sat) 10:05:37
法則性があるわけでもなく、文法でもなく、謙譲語・尊敬語の話かとおもえばそれも違う。
「好みを言い当てるゲーム」になっています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/10 (Mon) 00:41:52
GOROman
@GOROman
·
3月8日
上からとかマウンティングする昭和的な価値観のままってのがありそう。礼儀というより、上下関係とか指示系統に圧をかけるみたいな。部活動とかで学ばされるやつ。でも時代は変わった。
引用
V
@voluntas
·
3月8日
12 年会社経営してわかった事は、最初失礼な人(や企業)はずっと失礼ということです。 x.com/voluntas/statu…
----
上の内容、「マウンティングしたい」くらいしか想定できません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/10 (Mon) 00:43:29
こちらとしても、そっちの風評コミの嫌がらせが今でも続いていて、何ら事態が改善していない、と評価せざるをえないです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/10 (Mon) 00:45:11
「会社間の問題にできる内容」というのもわかるでしょう。
今後も続くようなら、実際にクレームとして出してもらいます。
あらためて、みなさまもご協力を。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/28 (Fri) 01:31:05
A
B
↓
A
B
意味あるんですか?
こちらも意図的に改行を入れています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/28 (Fri) 01:31:05
A
B
↓
A
B
意味あるんですか?
こちらも意図的に改行を入れています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/28 (Fri) 01:37:21
以下推測します
推測_A:xxx
推測_B:xxx
問題は推測_Aの場合です。
↓
以下推測します
推測_A:xxx
推測_B:xxx
もしもAの場合、
これは改悪になっています。
・推測_Aという表記で統一しているのにここだけA
・文末に係る文節が2つになったため複雑度が増す
・修正前は複数行にかかるコンテクストの1文でしたが、修正後は1文の前置です
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/03/28 (Fri) 01:41:09
情報は増えず、明確化もされず、言い方がキツいから修正したわけでもなく、日本語の文章としてみれば改善でもありません(改悪とも言えます)
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:11:04
AAAA(以下、BB)
↓
AAAA(以下、BBとします)
必要ですか。
これは、毎度の方でなく「横の方」ですが・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:11:04
AAAA(以下、BB)
↓
AAAA(以下、BBとします)
必要ですか。
これは、毎度の方でなく「横の方」ですが・
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:15:22
改善ともいえず、必要性もありません。
これに対応しろと言われる側になっていただきたいです
仕事上の文書は意思伝達ができればいいのであって、あくまでも手段です。
要求水準が過剰どころか法則性すら読めないのに、対応を強制されるわけですから、何割増しかでどれも無駄な工数が発生しています。
明確に言えますが、お二人がいないほうが生産性があがります。
客観的に言える内容でしょう。
御本人たちをあの位置に置いた会社各位にもかならず伝わるように願います。
また、発端はどうあれそちらの記述です。
名誉回復くださいますように。
「悪しき習慣」を断ち切りたいです。
どうかご協力を。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:17:24
発端はどうあれそちらの記述です。
名誉回復くださいますように。
----
「そちら」とはそこの記述つです。
先日もライバルがどうたら聞きましたが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:26:40
>ライバル心・対抗心
権限が同格以下ならなんとかなりますが、権限が上だと一方的に要求を強制されます。
さらに私の場合はそっちに悪口を書かれますがこれも反論も訴訟もできません。
権限強制+悪口はお二人共に言えます。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 07:03:05
改善ともいえず、必要性もありません。
これに対応しろと言われる側になっていただきたいです
仕事上の文書は意思伝達ができればいいのであって、あくまでも手段です。
要求水準が過剰どころか法則性すら読めないのに、対応を強制されるわけですから、何割増しかでどれも無駄な工数が発生しています。
明確に言えますが、お二人がいないほうが生産性があがります。
客観的に言える内容でしょう。
---
この無駄なコストは最終的にはお客さんが負っています。
こちらにも損害があります。
誰も得していません。
<(_ _)>
Re: 無題
- 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 07:36:37
あと、あの職場、管理者はいくらでも替えが効きます。
替えが効かないのは作業者のほうです。
無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 07:23:48
Shin Hori
@ShinHori1
·
18時間
ヤギはなぜ高所や崖を歩くのが得意なのかと疑問だったけど、ひょっとしてこれも生存者バイアスなのかな?
高所が苦手なヤギは転落して淘汰されてるから世間に知られないだけ?
引用
Masayuki Tsuda
@MasayukiTsuda2
·
4月2日
ヤギは高いところが好き。高い梁の上を楽しげに歩いています
----
それは一代に限った話であって、何世代も継続すれば淘汰圧になります。
無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 07:22:39
Shin Horiさんがリポスト
須賀川拓 TBS NEWS23専属記者 Hiroshi Sukagawa
@HiroshiSukagawa
·
4月2日
「名前は両親からのプレゼントであり、名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい」
あのですね・・・だから選択制。
「夫婦別姓実現イコール女性活躍ではない」自民・森下千里氏 「旧姓通称使用拡大を優先」 https://sankei.com/article/20250401-46CMGUWFFVFRTDSRAEUGZRW424/ via
@Sankei_news
-------
「両親」が「片親」になり、家族の総称でもなくなるで言わんとすることはわかりますが>須賀川拓さん、shin horiさん
無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 07:22:26
Shin Horiさんがリポスト
須賀川拓 TBS
無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:41:16
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
中川卓 Taku Nakagawa
@basadayobengosh
·
8時間
最近の法クラ界隈だと、中居正広やフジテレビが何か悪いことをしたと決めつけるなという論調が流行っていたように見受けられるけども。
暇空界隈がColaboを重大犯罪集団だと決めつけていたときにその発信を問題視したのは私と堀先生ぐらいで、法クラ弁護士はむしろせっせと暇空を持ち上げていたよな。
---
公益団体への批判と名誉毀損の線引ってのはどこにあるんですかね、とは毎度>中川さん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:41:58
パーツパーツでみると断言口調になっている箇所はあるんですが、全体的には「推測ですよ」というのはわかるわけです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:43:32
また、公益団体相手の場合、告発する側と情報が非対称な場合が多く、「監査請求」がせいぜいでしょう。
「是正勧告」まで個人が出せるわけではありません。:
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:44:54
「公金が入っている」点で基準上の違いはあるのか、は若干疑問でした。
とはいえ、決めつけはよろしいものではなく、そちらは否定しませんが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:46:23
また、そのような話をしだすと「男性支配のための手段」や「きもい」シリーズなど、当人自信が他人を断定口調で断罪するケースも多いです。
そちらに苦言を呈した方は弁護士に限らず多数おられたはずですが、改善する様子は一切ありませんでした。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/04 (Fri) 06:48:40
当人の人格や言動に問題が多いが、それでも「問題があることを認めつつ行動を支持する」方が多数出て数万票獲得したのに、「ミソジニー」だけで終わって反省もない態度も同様に問題にされるべきでしょう
>中川さん
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/04/03 (Thu) 01:32:19
江口某(えぐぼう)
@eguchi2023
·
4時間
この「自分がなにもわからないことはわかった」っていうのには名前があった気がするが、それも遠い記憶のなか……
---
はは、ムチウチのことですヨ
先生
無題 - 武井宏憲
2025/04/03 (Thu) 01:21:49
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
山田敏弘
@yamadajour
·
3月31日
フジテレビの第三者委員会、ポイントのひとつは六本木の某ホテルのスイートを誰が支払ったか、だったが、私の聞いていた通り、フジテレビで領収書が出ていた。つまり、会社がその「現場」を提供したということ。加えて、中居正広氏の件は、元女子アナが会社に被害を訴え、警察に相談すると言ったのに、それを会社が止めた。つまり、加害者側に加担したことになる。フジテレビは加害者側だったと言っていい。ここから自浄作用が働けばいいが。
----
それと、問題の契機となった「中居くんさんが自分のマンションに招いた話」とどう関係するんでしょうか。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/03 (Thu) 01:23:41
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
武田砂鉄
@takedasatetsu
·
4月1日
調査報告書をふまえた上で、加害者の当初の声明を読むと、嘘をつき、そして、その時点でも不誠実だったとわかる。
「解決に⾄っては、相⼿さまのご提案に対して真摯に向き合い、対応してきたつもりです」
「今後の芸能活動についても⽀障なく続けられることになりました」
---
えっと、すみません。具体的にはどの箇所でしょうか>武田砂鉄さん
最終的に二人きりになるという点では嘘はいっていないはずですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/03 (Thu) 01:27:04
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
サカサマタジマ
@tajima_69
中居の件にしろ旧ジャニーズの件にしろ、
「推しの活動が見れなくなる自分が1番の被害者で、そうする人間は悪」ってあまりにも幼稚過ぎる世界観の人がチラホラ目についてうんざりする。
「推し」が加害者なのに被害者を攻撃したり、
もはや「推し」自身の言ってることも意思も関係ないみたいな、醜悪
----
本人の賠償や謝罪と、メディアに出すなは別の話です>サカサマタジマさん
表現の自由に反しているというだけではなく、公平性の問題でもあります。
表に出るなというならSNSも持てません。
無題 - 武井宏憲
2025/04/03 (Thu) 01:20:48
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
@lovepeacecake07
·
4月1日
故小倉智昭さんは、自身の病歴から『男子トイレにもサニタリーボックスを』という発信をされていた。恥ずかしながらわたしにとっては新たな視点だったし、それは絶対あった方がいい!と思った。SNSの反応もとても好意的だった記憶がある。
そして小倉さんは絶対に殺害予告とか受けてないと思う………
---
女性にサニタリーボックスがあるんだから男性にも、という話と、男性にはない恩恵を女性にだけ、という話は同列に言えません。
無題 - 武井宏憲
2025/04/03 (Thu) 01:20:35
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
無題 - 武井宏憲
2025/04/03 (Thu) 01:07:56
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
林 譲治
@J_kaliy
·
19時間
名前とは何より個人のものであるのに、自律・自立の話ではなく家制度依存の方向性でしか語られない不思議さよ。
引用
ぼくクラーケン001 だよ
@bokukurakendayo
·
4月1日
「名前は両親からのプレゼントであり、名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい」
じゃあ、べっせいのほうがいいじゃん。
「夫婦別姓実現イコール女性活躍ではない」自民・森下千里氏 「旧姓通称使用拡大を優先」 - 産経ニュース https://sankei.com/article/20250401-46CMGUWFFVFRTDSRAEUGZRW424/
さらに表示
---
それはイデオロギーですよね?>林さん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/04/03 (Thu) 01:19:17
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
じこぼう
@kinkuma0327
·
6時間
私は自分自身がイデオロギーとは無縁だと思ったことはありませんが、ここに登場する自民党保守派と言われているような人たちは、相当にイデオロギー的だと思います。なのに彼らは二言目には、自分たちはイデオロギーフリーだ、とでも言いたげに自分たちに反する主張を「イデオロギー」と唾棄します。
引用
じこぼう
@kinkuma0327
·
18時間
つまり、強制的夫婦同姓制度は、「個人としての自分らしさ」を求めるのはけしからんことだ、というイデオロギーを体現する制度ということですね。日本国憲法の施行によりとっくの昔に廃止されたはずの「家制度」が、自民党保守派の中ではいまだ「続いていた」ことになっていることにも驚きです。 x.com/asahi/status/1…
------
それがじこぼうさんのイデオロギーなのですね。
その自覚は必要です。
<(_ _)>