h抜きリンク防止のお願い
無題 - 武井宏憲
2025/07/18 (Fri) 23:39:40
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
須賀川拓戦場ジャーナリスト Hiroshi Sukagawa
@HiroshiSukagawa
·
4時間
本人の発言も完全アウトですし、「あぁまた言っちゃった」というのも確信犯ですし、「これ切り取られるわけですよ」と自分の差別発言を棚に上げてメディア批判に転じているところも無茶苦茶。
ですが、周りの聴衆が「笑」となっているのが一番深刻なのでは。
引用
鶴見健太-政治の入り口ch-
@KentaTsurumi
·
9時間
神谷「チョン」発言
神谷の本質は差別主義者。
早口で喋るから本音が出る
#参政党に投票してはいけない
#参政党はカルト
---
ばかちょんの「ちょん」では?>ワッシュさん、鶴見さん、須賀さん
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/18 (Fri) 23:41:13
「自分たちがそう言われている」という文脈ですよね?
他人に向けた言葉とはいえません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/19 (Sat) 13:05:39
紅龍堂書店|RUBY DRAGON BOOKS
@BooksKuryudo
差別語と知って用い、「訂正」「記事になる」と逃げ道を用意。責任は取らず、加害効果だけを得ようとする典型的なDARVO話法。DARVO=Deny(否認)→Attack(反撃)→Reverse Victim & Offender(加害者と被害者のすり替え)。嘲笑と敵意を煽る、構造的に極めて悪質な差別の一類型です。
#参院選2025
----
紅龍堂書店さんもご協力よろしくです。
この手の話は判定を間違えると「自分が加害者」になります。
他、セイラさんなどもご協力よろしくです。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/19 (Sat) 15:37:54
政治を変えたい高校生
@TO_hss2009
·
23時間
朝鮮の方々を侮辱する「チョン」というワードを使い、それをネタにして茶化す。
これが差別でないならば、何が差別なんですか。
---
政治を変えたい高校生さんもよろしくです。
この手の話は判定を間違えると「自分が加害者」になります。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/19 (Sat) 15:39:19
原文を全部読んで検討したでしょうか?>セイラさん、政治を変えたい高校生さん、紅龍堂書店さん
見ました?
OK
では、どの文章をどう解釈すると差別になるのか、解析して説明してください。
「できるはず」です。
どうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/19 (Sat) 16:04:05
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
市田忠義
@ichida_t
·
17時間
「アホだバカだチョンだ」と言ったあと、「カットだ」「アッ、また言っちゃった」と茶化す。「また」ということは差別意識が体質化していることの証左だ。
挙げ句の果ては、自分はすぐ叩かれるが、「○○党をたたく人た人たちの差別発言はどうですか」と宣う。
度し難い開き直りというほかない。
----
証明になっておりません。
そもそも「自分が言われた」というコンテクストでデています。
また「切り取りをなんどもサれた」わけですから繰り返す動機が別に用意できます。
再度申し上げますが「差別者だと言いたい」かたは証明をしてください。
上記の話はなんの根拠にもならないです。
みなさんはそもそもかの政党の無根拠さを批判していたのではないのですか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 17:06:45
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
ystk
@lawkus
参政党神谷の演説における「阿呆だ、馬鹿だ、チョンだ」という発言は、勿論とんでもない差別発言だ。聴衆が笑って拍手していたという点も嘆かわしい。しかし、嘆かわしい以前の違和感もある。馬鹿チョンなんて表現に馴染みがあるのは主に高齢者だろうに、なぜ参政党の聴衆は意味がわかったのか。
アラフィフ以下の世代で馬鹿だのチョンだのという表現の意味がわかるのは、ネトウヨか、逆に在日コリアンへの差別問題に敏感な層くらいだと思う。そうすると、笑って拍手をしていたのはやっぱりネトウヨ層なのだろうか。
参政党の支持者像について、ともすれば、何となく「参政党いいよね」となってしまっているライト層の若者にスポットライトが当たりがちだが(たしかにそういう層は存在するようだし、それゆえにこそ特に危険視されている面もあるが)、やっぱりコアなところは、2ちゃん時代から脈々と受け継がれてきたネトウヨ層で、参政党の支持拡大は、自民党から剥がれたネトウヨ層の支持の最有力の受け皿になっているからという面が大きいのではないかという印象を持った。
---
YSTKさんも上記よろしくお願い致します。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 17:11:06
早川タダノリ
@hayakawa2600
「ここは日本なのに日本人ファーストの何が差別なんですか?」というあっけらからんとした信条告白に対して、この「日本人」なるものの境界線の問題と、さらに、そもそも「日本人」として統合することで諸利害の非和解的対立を隠蔽しようとする欺瞞があるのだということを話し続けなければならぬ
----
参政党の発言のうち、どれがその話に該当するのかと、その場合に何が問題なのか、療法を言わないと意味がありません。
>早川タダノリさん
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 17:16:24
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
いまだ だいすけ
@QSeSlEN6j1YAKO
·
7月19日
今の人手不足問題は経営者が「人件費削りたいけど、安い優秀な人材がほしい」と思ってるのが原因。優秀な人材がほしければ高額な賃金を払うしかないし、低賃金ならそれなりに問題がある人材も雇わないといけないのが本来の正しい姿
---
いまは完全雇用に近いです>いまだ だいすけさん
なので、人手不足といってもどこから引っ張ってくることになりますよね。
そうなると、賃金が上がったところはいいですが、そうでないところは不足するだけでしょう。
単に賃金水準のことだけを言っているならわかりますが、半分は労働者が足元をみられても安定を重視してやめないことが原因でもあります。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 17:34:22
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
豊崎由美@とんちゃん
@toyozakishatyou
·
40分
言葉は生き物ですよ。時代によって意味が変わったり加わったりします。
あと、神谷が「チョン」を差別語と認識して発したのは明らかですよね? 言った後、ニヤニヤしながら「いけない言葉でしたね」と認めてるんですから
----
上記の通り断定できません。
どうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:49:53
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
温泉ペンギン
@pen_pen2020
·
9時間
#ss954
部落差別についての共産党の主張は全く賛同できないなあ。
田村智子も小池晃も部落差別が現存していることは絶対に明言しないのな。
むしろSNSや動画サイトで新たな差別が産み出されてるのが同和問題だと思うのだが。
---
「差別」を定義してくださいますように>温泉ペンギンさん
「まずはそこから」です。
たとえば、白人というだけで特定の場所に入れたりするとして、それに対して「白人ずるい!」というと「差別」ですか?>温泉ペンギンさん
どうかご協力を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:51:19
> 部落差別が現存している
ほぉ。
初耳です。
ついでにいえばアンケートなどはひととおりみています。
その上でお聞きしています。
「差別」とはなんですか?>温泉ペンギンさん
どうかご説明を。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題
- 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 09:27:30
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
町山智浩
@TomoMachi
·
4時間
「差別者のことを差別するな」というの、もう、いいかげんにして
引用
西川魯介
@rosukenskw
·
6時間
某漫画家によると差別者に対して「差別するな」と言うのは自分の差別心を隠蔽して他者を貶めるレッテル貼りでそのような者は自分の正義を盲信していつか人を収容所に送るようになるとの由。
治安維持法を肯定して多喜二の拷問死を是認する奴にそんな事言われても説得力が無い。
----
トイレ問題で、身体男性が入ってくるのは怖い、という女性は差別者ですか?>町山さん、西川さん
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 08:18:41
やが
@yaga_yaga_
その◯◯に「100人殺した殺人快楽者でもっともっとやりたいです!」ってのが入っても尊重され安心して生きられるの凄いと思いますが、今の生命体としては無理っぽくないですか?弱者は無かったことにするってなら可能ですか…ですね
---
普通に処刑か終身刑かと>やがさん
なので、たとえとしてはあまり適切ではありません。
無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 08:16:40
黒猫ドラネコ
@kurodoraneko15
·
6時間
いま参政党・神谷代表が、外国人の生活保護受給の一律停止に関しての「基本的人権があるのにそうするのか」との記者の質問に「参政権を認めていないから」と回答した。「生存権の話をしている」と言われ「基本的人権という意味で言っているだけ。国籍のあるなしで線引きはある」と答えた。もうだめだ…
---
あの、日本国籍者でない方への生活保護は行政裁量であって、日本国憲法が直接の根拠ではない、という認識です>詳しい方
<(_ _)>
この話、神谷さんのほうが正確では?
無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:43:41
葛西伸哉
@kasai_sinya
·
11時間
例えば。
「私はペドフィリアだが、法と倫理に照らして己の欲望を抑えねばならないと自覚しているし、生涯抑えきる意志もある。その上で同じような人々の権利を訴えるために敢えてカムアウトし、世間からの監視も受け入れる」
こういう人を現在の社会は取り扱えるか?
--
「倫理」はいらないです>葛西さん
ペドフィリア関連の法律って「ふんいき」で決まっているので。
「どうしてダメなのか」誰も説明でません。
考えようによっては法律が加害者です。
無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:37:50
江口某(えぐ某)
@yonosuke2025
·
10時間
有名人会議という印象。
+++
ワンイシュー会議という側面もあります。
山田さんなんかそのへんの選挙区だとまず勝てないのでは。
無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:15:26
Nathan(ねーさん)さんがリポスト
平将明(たいらまさあき/Taira Masaaki)
@TAIRAMASAAKI
·
6時間
海外のボットファームを利用した、我が国の選挙への他国からの干渉に対する脆弱性が顕在化した。
政府の体制を強化し、新たな立法の検討も進めたい。
---
それでも民意ですよね、と、どの程度寄与があったんですか、は問われます>平将明さん
大勢に影響なしレベルなら「何もしない」でいただけると。
規制はなんであれ流用されます。
この瞬間は有用に見えても将来に禍根を残す。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:16:36
もちろん、虚偽は別ですが。
その場合は日本人だろうが問題にしていいはずです。
海外の脅威をことさらに煽る理由はよくわかりません。
恐れ入りますが、どうかご協力を。
何卒。
<(_ _)>
無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:04:05
Shin Hori
@ShinHori1
·
18分
選択的夫婦別姓は実現が遠のいたが、これはたぶん「結婚」そのものが激減するという形で"解決"すると思うよ
というか、もうそうなっているか
---
非婚の主要因ではないので最初から隅っこのコマい話です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:05:08
選挙後のコメント、みな「自分の論じている問題がxxだからxxが後退(拡張)した」って言うんスよ・・・>shin horiさん
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:06:19
自分の生活のイシューがメインに「きまってんじゃん」ねぇ。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 07:08:51
我々の表自だってそうスよ。
なんどか申し上げていますが、ド・マイナーなカルト宗教みたいなものですもの。
無題 - 武井宏憲
2025/07/21 (Mon) 04:50:58
CDB@初書籍発売中!
@C4Dbeginner
·
10分
増税して税収あげるんじゃなくて証券会社の個人資産を勝手に国が使うというロシアでもやってない政策を参政党が法案提出して審議する日本国会、世界に打電されんぞ
-----
国家事業をNISAの投資先にしろ、という話でなく?
無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 21:11:36
暇空茜
@himasoraakane
山田太郎が守った表現の自由がまた見つかりました!!!
自民党の山田宏議員がポプラ社の百科事典に次のような記載があって酷いなこれはとコメントしたら山田太郎がタックル!
あれ?議員がコメントしただけでタックルするならフェミ議員にもやれよ?舐めてんのか山田太郎不倫議員。オタクの味方?
---
字面だけからいえば、どういう対策をしようとしたのか方法を聞いて判断しようとした、以上は読み取れません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 21:14:06
Nathan(ねーさん)さんがリポスト
Nathan(ねーさん)
@Nathankirinoha
·
23時間
「公権力を用いて表現の変更を迫る」なんてやるわけがなく、その他の対応でできる事はあるのにね
この件は『学校図書館にも置かれているそう』という話を受けてのこと
例えば国公立校の図書館から撤去する事を申し入れる(文科省からなのか政治家としての要望に止まるのか不明だが)とかなら問題ない
--
形式的にはそうかもしれませんが・・・
批判内容の妥当性が手続きとは別にとわれるはずです。
この場合の「ひどい」は慰安婦問題や徴用工問題の内容の正確性の議論であるはずで、それは議員一人の判断でどうこうなるものではないはずです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 21:15:23
内容がおかしいことは私も同意です。
ただし、それを議員単独で判断している、のは良いとは思いません。
そういう意味では形式的手続きにしても、もうすこし練り込んでいいはずでは。
たとえば、疑義を呈したあと、どこかでいったん仲裁と議論の場を設ける、などです。
無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 11:17:36
もくば
@soratobu_uma
「最近外国人の問題が増えていると言われます。でも統計見てもそんな傾向は見られないんですよね」と発信しても、「そうだそうだ!外国人の犯罪は増えているぞ!」と応える人もいっぱいいるんですよね。人は本当に文を読まない。
----
https://www.sankei.com/article/20240502-5QEKJJWHPJPCBLXBZ3XQYKXNBQ/
「クルド人が増えた」のは事実なので「クルド人による犯罪」や「クルド人による文化摩擦」や「クルド人による騒乱」は増えたかと。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 11:19:19
こういうと「一人当たりの犯罪率」という言い方をする方がいるんですが、絶対数が増えているのは事実なので体感治安には影響します。
文化摩擦については普通に増えたでしょう。
「文化摩擦」と「体感治安」は無視しろという立場でしょうか?
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 11:23:39
新橋九段
@kudanshinbashi
·
9時間
「科学的」自認の人が吹き上がっているが、当該の土壌をどう表現するかは「評価」にあたる側面に過ぎない。本当の科学は「この土壌にはこれくらい放射性物質が含まれている」というところまでしか言えない。「科学的」なはずの人たちは自分の評価を押し付けることが科学だと思っているようだが。
----
この基準だと「現地の人が不安」といえば、国際基準の1mSv、つまり、濃縮リスクまでふくめても人体への影響が否定できないものの統計上有意な差は観測できない程度、をアウトにしていいという話になります。
上記の話も同じでは?
クルド腎犯罪が増えた(減る理由がない)ことや文化摩擦程度なら問題ない、というのは「現地の人の感情よりマクロ的な統計データのほうが優先」なわけで。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 11:31:29
いや、いいんですよ。
私も「マクロな統計データ」のほうに依拠するべきだ、とは思うので。
ただし、クルド人問題なら「特定地域の犯罪率」を言わないとあまり意味がない気がしますが。
(居住地が分散しているわけではないため)
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 11:35:49
でもね。
「基準を使い分けて」いませんか?
当事者万能は絶対にやめてください。
社会が回らない。
上の話、私自身は「ちょっとやそっとの犯罪率の差があっても容認するべきだ」という立場です。
あらゆる自由はリスクなので。
ゼロリスクはありえない。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 16:26:20
まさのあつこ
@masanoatsuko
引用
「放射性物質を取り除く科学的処理をせず、除染していないことなどから、東京新聞は原則的に「汚染土」と表記します」
↓
福島「汚染土」首相官邸に19日搬入へ 東京ドーム11杯分、全国での再利用目指しているが…大半は行先未定:東京新聞デジタル
----
表現はできるだけ政治的に中立に。
理想は、再利用土など判定中立であるべきでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 16:26:21
まさのあつこ
@masanoatsuko
引用
「放射性物質を取り除く科学的処理をせず、除染していないことなどから、東京新聞は原則的に「汚染土」と表記します」
↓
福島「汚染土」首相官邸に19日搬入へ 東京ドーム11杯分、全国での再利用目指しているが…大半は行先未定:東京新聞デジタル
----
表現はできるだけ政治的に中立に。
理想は、再利用土など判定中立であるべきでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 16:29:58
どう処理しようと絶対に線量ゼロにならないのですが、「汚染土」では「そのままでは使えない」程度を無視して人体に有害な、という印象がでてきます。
ゼロにならないが程度で許容されるべき概念です。
問題にしたいなら線量を書くべきです>東京新聞さんん
運用するなら運用時想定の線量を書いてください。
この記事は政治的です。
どうかご協力を
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 17:20:36
ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
Haruki Atomiya
@snobbie
·
7月18日
いろいろ雑だけどあの事故が起こった後で反原発をカルトというのはさすがにどうかしている。
---
Haruki Atomiyaさんも上記ご協力よろしくです。
何卒
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/07/20 (Sun) 19:13:25
新橋九段
@kudanshinbashi
·
3時間
河合が引っ張てきたデータでもわかる通り、検挙件数は増えている反面で検挙人員は減ってるんだよね。どうも警察が外国人犯罪の余罪追及に熱心になっているのではないかという気がする。まぁ、増えてるといっても人口の増加に対して全然少ないので増えてるという表現が妥当なのかも微妙だが。
----
人数増えていますので、絶対数で増える、は推定としてはおかしくありません>新橋さん