h抜きリンク防止のお願い
無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 16:55:32
T.Katsumi@X
@tkatsumi06j
それはおかしな捉え方ですね。
現在の児ポ法は、「~行為等により心身に有害な影響を受けた児童の保護」を以て「児童(全般)の権利を擁護する」ことを目的としているので、これは潜在的に「有害な影響を受け」得る児童全般を意味しますよね。
あなたは、「児童性搾取表現物」によって「心身に有害な影響」を受け得る児童のことは考慮されないのでしょうか。もちろん、現法では考慮されていないことは承知です。しかし、それを考慮すべき、それがこの法律の精神である筈なのに、現行法は十分に網羅的でない、というのが私を含む多くの規制拡大派の主張です。
---
それは法律がそう書いている以上のものではないですが>T.Katsumi@Xさん
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 16:56:02
あの、法律は「被害がなくてもそう書く」という話を昨日しています。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 17:02:48
昨日からのTL見ましたが、やはり情報が増えていません。
あらためて、よろしくお願い致します。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 17:15:18
荒井禎雄(専業主夫を志望するフリーライター)
@oharan
BBCを取り上げるまでもなく、とっくの昔にICPOが「児童ポルノという言葉を使うな」と警告してたんだけどねえ
引用
T.Katsumi@X
@tkatsumi06j
·
10月9日
ほら。BBCはchild pornographyとは報じないだろ?
child abuse image (児童虐待画像)と報じている。
「児童ポルノ」ではないんだよ。
「ポルノ」ではないからだ。
----
荒井さん、非実在規制に賛成でしょうか?
(児童虐待「画像」と書いているのを見落としておられませんか?)
どうかご協力を
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 17:16:57
T.Katsumi@X
@tkatsumi06j
·
2023年6月11日
#水着撮影会 の問題。18歳未満の「児童」を撮影対象とし、本人の意思であるか否かにかかわらず、敢えて児童に水着を着せて、商業・興業目的でこれを公開の場で大人が集団で撮影すること。大人の娯楽・快楽のために児童が #性対象化 されている、所謂「 #児童エロチカ
---
この辺も拒否すれば日本関係なしですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 17:20:51
T.Katsumi@X さんがリポスト
hhbより
@hhb_yori
·
2023年6月11日
未成年の水着撮影会の中止に反発してる系。
世界では「どうかしてる(キジルシ)」の同類ってこと
エル・ファニング、16歳のときに受けたオーディションで「ヤりたいと思わない」と言われた - フロントロウ | グローカルなメディア
-----
この辺も、業務上の趣旨として職能に求められるタレントの評価なので、労働の選択と全部が本意とは限らない、という話になるだけかと。
そうでなく、心身に重大な損害がある内容を強制されたが成立するならわかりますが、撮影会程度だとさすがに言えません。
当人が不快程度としか評価できないです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 17:25:10
あと、影山雅永さんの件で実在児童の児童ポルノがあった、という話、ソースありますか?
こちらでも探しましたが、見つかりません。
一部の記事が伝聞形式で書いているのみです。
確定しているとは言えません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 17:35:51
T.Katsumi@X さんがリポスト
hhbより
@hhb_yori
·
2023年6月11日
未成年の水着撮影会の中止に反発してる系。
世界では「どうかしてる(キジルシ)」の同類ってこと
エル・ファニング、16歳のときに受けたオーディションで「ヤりたいと思わない」と言われた - フロントロウ | グローカルなメディア
-----
この辺も、業務上の趣旨として職能に求められるタレントの評価なので、労働の選択と全部が本意とは限らない、という話になるだけかと。
---
この話は水着撮影会のときに検討しましたが、結論としては、未成年者の労働をどこまで容認するべきか、に単純化したほうがよいと思います。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 18:59:50
葛西伸哉さんがリポスト
月歌⋈BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」
@TUKIUTA33
「児童ポルノ」という言葉を聞いて、どれだけの人が「泣いて抵抗する実在児童の服をひん剥いて、触ってセックスする父親や母親、親族」を想像できるかってこと。「児童ポルノ」と聞いて、たいていの人は「漫画の児童キャラをアハアハ言いながら楽しむオタク」を想像してるんでないのと。
----
それもやめたほうがいいです>葛西さん、月歌さん
そもそもリアル児童ポルノでも泣きわめく児童はいません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 19:00:37
自撮りをネットに挙げても「児童ポルノ」は成立します。
当然泣いても叫んでもいません。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 19:02:23
結局のところ、保護法益は2方向です
・次の被害を生じる契機にならないか(根拠なし)
・深刻なメンタルダメージを生じないか(根拠なし)
・権力関係で矯正される人がいないか(根拠あり)
・公開されたことで当人に派生的被害がないか(根拠なし)
です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 19:03:44
結局のところ、保護法益は2方向です
・次の被害を生じる契機にならないか(根拠なし)
・深刻なメンタルダメージを生じないか(根拠なし)
・権力関係で矯正される人がいないか(根拠あり)
・公開されたことで当人に派生的被害がないか(根拠なし)
です。
---
失礼、ニ方向というのは個人の人格権保護と社会益です。
つまり、問題のほとんどが、「権力関係の強制」と言っていい。
ここをクリアにすれば「リアル児童ポルノ」もただちに禁止する理由がなくなります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 19:05:31
世界的にみて、おそらくですが「誰も反対できないから厳罰化した」というほうが妥当です。
本来的な意味での保護法益はかなり弱い。
それは、当人への量刑が18ヶ月執行猶予つきだったことでもわかるはずです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 19:46:26
それと、おそらくですが
葛西さん、月歌さんに限りませんが、厳罰化している理由は規制によって実態がほとんどわからなくなっていることも大きいのでは。
人権上、それでいいわけもないのですが。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 20:41:34
(Ǝ)ɐsᴉɥᴉɥso⅄ ,uɐᴉɥsoʞ, ouɐƃnSさんがリポスト
Naruko
@naruko_aiart
·
13時間
フランスやイギリスの方が日本よりはるかに性犯罪発生率を含めた凶悪犯罪の発生率が高いにも関わらず、彼らを見習って表現規制をすれば社会が良くなって犯罪が減ると言いはじめるの、控えめに言って頭がおかしいカルトです。
----
「認知件数・検挙数だろ」という方がいますが、暗数でも普通に欧米より少ないのであまりのない反論です。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 20:42:58
あまりのない反論です。
↓
あまり意味のない反論です。
できれば過去の議論を追ってほしい。
ほとんどの主張は反論されていると思っていいです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/13 (Mon) 22:31:49
自撮りをネットに挙げても「児童ポルノ」は成立します。
当然泣いても叫んでもいません。
---
なお、児童が自撮りを自分でネットに上げると児童ポルノ公然陳列になります。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/14 (Tue) 06:53:52
月歌⋈BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」さんがリポスト
奥人
@okuto_t
·
8時間
実際に記録物は児童の歯を全部抜いて…
のような物も含まれる明らかな虐待のソレであるのに「ポルノ」という言葉のイメージで正しく伝わらないのは大きな問題であると思う。
引用
月歌⋈BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」
@TUKIUTA33
·
17時間
「児童ポルノ」という言葉を聞いて、どれだけの人が「泣いて抵抗する実在児童の服をひん剥いて、触ってセックスする父親や母親、親族」を想像できるかってこと。「児童ポルノ」と聞いて、たいていの人は「漫画の児童キャラをアハアハ言いながら楽しむオタク」を想像してるんでないのと。 x.com/shimamonfight/…
さらに表示
-----
この手の言い方は「虐待」の範囲で争えるので、自分が何を論じているかを明確にするべきではあります。
T.Katsumi@Xさんは水着も虐待にいれるべきだという主張なので、「ポルノ」が混濁したのと同じ理由で「虐待」が混濁してきているからです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/14 (Tue) 06:56:21
そもそもとしていいますが、虐待記録自体はあまり重要ではありません。
取り締まるべきは虐待であって記録物ではないからです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/14 (Tue) 07:03:45
この話は水着撮影会のときに検討しましたが、結論としては、未成年者の労働をどこまで容認するべきか、に単純化したほうがよいと思います。
--
性的、という要素を特別扱いする理由がないからです。
児童労働問題に集約するほうがいいでしょう。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/14 (Tue) 07:12:21
荒井禎雄(専業主夫を志望するフリーライター)
@oharan
·
16時間
こいつがよくよく考えもせず騒げば騒ぐほど、売しゅん防止法が見直されて、売しゅん行為自体に男女共厳しい罰則がつく方向へ流れて行く
あまりに愚か過ぎる
引用
神奈川
@gakugkk
·
10月13日
売ってなかったら買えなくね?
----
というか・・・
川尻カズナさんや類似の主張の方、買う側のみ違法、両方違法、両方合法、売る側が違法、それぞれのメリデメを抑えておられるのでしょうか?>川尻カズナさんほか、同様の立場の方。
これは、この手の話に飛びつきがちな政治家各位にも周知・了承願いたい点です。
<(_ _)>
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/14 (Tue) 07:16:45
違法要素がどっちかにはいると地下化します。
これは禁酒法と同じで「絶対に」そうなります。
買う側がいるから、と思う方がいるかもしれませんが違います。売る側にも強い需要があるのです。
川尻さんほか、買う側を違法化しろという方が見落としがちなのがこの点です。
結果として、違法でもいいという犯罪性向の強い客だけが、「地下化して」来るようになります。
売る側にも強い需要があるので、被害にあっても訴え出ることもできません。
そんなことをすれば客が来なくなるからです。
「見かけ上は」取引数が減りクリーンになります。
そしてそれだけです。
Re: 無題 - 武井宏憲
2025/10/14 (Tue) 07:20:35
買う側のみ違法化は、「売る側」に強制性が強い場合には有効です。
たとえばマフィアが誘拐した相手に強制てきに従業させている場合が大半、というケースです。
手っ取り早く取引を潰せるうえに、売る側にも圧力がないため有効に機能します。
では、日本にそのような事情があるかどうか。
この点をお考えください。