h抜きリンク防止のお願い

無題 - 武井宏憲

2025/07/04 (Fri) 06:35:15

籠原スナヲさんがリポスト
藤井セイラ
@cobta
·
13時間
やばいやばい。こういうこと平気で書けて、流れてくるのがほんとに。「女に教育は要らない」がすごいスピードで進んでる。
引用

@x877dog
·
7月2日
返信先: @Hiromi19611さん
まぁでも大学行くより3人を妊娠する方が価値があるよね
圧倒的に
----

「女に教育はいらない」とはどの発言でしょうか>セイラさん(と籠原さん)

<(_ _)>

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/04 (Fri) 06:36:44

大学ならリカレントでもいつでもできますが、子どもを生むのは若いうちでないと無理、という話だと理解しましたが。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/04 (Fri) 06:58:20

ワッシュ(鷲羽大介)さんがリポスト
山口智美
@yamtom
·
7時間
「産む機械」という発言が以前、自民党政治家からあったという歴史をそもそも知らない人が多いのかもしれないな。基本的にそれは参政党の主張と変わらない。そもそも自民党が推進してきた政策自体が実は似たようなもので、この手の発言してきた政治家も多数だし、今のプレコンケアの方向性も同じ。
---

あれも元発言まで追えばわかると思いますが、あの内容で非難されるのは言葉狩りと言わざるを得ないです。

統計上の数字で考えないといけない場合に、何も知らない人に対してわかりやすくイメージで例えたら、なんであれ非難されかねません。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/04 (Fri) 07:00:41

数値の意味する要素でしか人を見ない、というのは統計すべてに言えます。

個人の特性は捨象される。

ビンに区切るのだって非人間的なのです。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/04 (Fri) 07:12:11

> ビンに区切るのだって非人間的なのです。

人間を特定の数値化可能な属性でのみ評価し、その数値すら幅に丸めて使うのですから。

Re: 無題 - 武井宏憲

2025/07/05 (Sat) 00:57:37



@sv4j6ha7fb1tn
山川菊栄が1921年に発表した文章

「粗末な頭の持主にとっては、「たかが五人や六人の子供」の、その一人一人を生みかつ育てるために、女子の払ういっさいの犠性は全然省みられない。彼らが説く妊婦産婦の保護は、決して女子自身のためではなくて「人口政策」のためである。子を生む道具として、
----

蘭さんにも伺ってみたいのですが、元記事のどの部分を「強制」だと読み取ったのでしょうか。

どうかご協力を。

<(_ _)>

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.